ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 家庭菜園

咲いたよ♪&スイカの状況♪

投稿日:2017-07-31 更新日:

紫根野牡丹(シコンノボタン)咲きました!!

これ、3年前に園芸教室に通っていた時に、挿し木の授業でもらった枝を、6月の梅雨、挿し木にして、根付き3年目のものです。

2年目から花を付けて、今年で3年目、日当たりが良いのか去年より花数が多い!1日で花は散ってしまうのですが、次から次へとつぼみを持ち、11月までずっと花が咲きます!!

地植えにしないのは、寒さに弱いので、11月下旬現在は我が家2階の南側の室内に剪定し、お引越ししました! しかし、本当に夏から晩秋まで、楽しませてもらいました。来年は一回り大きな鉢に植え替え予定です♪

 

ゼフィランサス

春に植えた球根 初めて咲きました!!

可憐な白い花です♪毎年少しづつ、花が増えていくといいな♪

 

スイカ! 結局1つしか結実しなかったけど、大きくなってきました♪

お皿に乗せました~~

 

あまりにも虫に食べられ生長できなかったほうのレタスを取って、夏植えでどのくらいできるかわからないけれど、ナスの苗植えました。

11月上旬、結局ほとんど採れず、やめました。我が家は日当たりの関係から、4月下旬には苗を植え、秋で畑は終わらすのがいいのかもですね;;;



-季節の花木, 家庭菜園
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

3月下旬 春の芽吹き

アスター2種も3月下旬に種を蒔きました。 アスター2種の種 暖かくなってきたので、デッキの上に苗を移しました。寒い日は、ビニールをかけて管理しています。 エゴノキも芽吹いてきました! オオデマリも芽吹 …

スズランが初めて開花 サクラソウとつつじが仲間入り

引越しした年の春に、お隣の家の方から庭にあるスズランの苗をいくつかいただきました。 開花していない株だったので、植えつけから丸2年3年目の今年初めて開花しました! 2019年春開花 増えていってくれる …

畑の写真

2018②家庭菜園 夏野菜植えました。

北関東はだいたいGW頃に夏野菜(ピーマン、ナス、トマト系)植えるのがいいみたいです。 今日は、 ピーマン接ぎ木×2 ナス接ぎ木×2 プチトマト接ぎ木×2 きゅうり×4 とうもろこし苗×8 ビニールマル …

7月夏に向けてそして梅雨明け前に初秋の訪れ??

種を植えたペチュニア 今年は少し遅れて種まきしたので(3月下旬)、6月下旬ころ開花しました。 4月13日 5月7日 手前がペチュニア 6月上旬にまだ苗が横に2㎝くらいでしたが、大きい鉢に植え替える、根 …

2019②家庭菜園 6月までの状況

今年度の菜園 昨年より少し遅めGW終了くらいに苗を植えました。 前回のブログ 2019①家庭菜園 秋植えした小松菜収穫しました&ネギと玉ねぎ 昨年秋に菜園スペースに植えたとちおとめ↓ 3月15日 3月 …

2017年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ