ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 庭作業 花木 花苗

残暑見舞い申し上げます。

投稿日:2017-08-25 更新日:

サルスベリが満開。雑木のお庭に植えるのを迷いましたが、花の少ない時期に、明るくしてくれて正解でした!

1本だけなので、雑木の雰囲気も壊されず、剪定もきちんとすれば、大きくはならないかなと!

那須で購入した、ミソハギ。沼地を好むようで、湿度の高い際に植えた。秋のおとずれ。

メドウセージ満開

クリスマスローズ 日陰に植えたもののほうが元気。

西洋オダマキ! 種から植えて庭に定植してこんなに大きくなりました♪

コバルトセージ

ヤブラン 木の根元の日陰に定植しました。

秋のおとずれを感じる今日この頃♪

 

 

 

 



-季節の花木, 庭作業, 花木 花苗
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2023だいぶ暖かくなり、芽吹きがすすむ

イロハモミジが芽吹いてきて、 ジューンベリーが開花しました。 鉢で育てているイロハモミジもきれい。 赤の葉っぱのナツハゼも芽吹いています。   宿根草や、こぼれ種から芽をだしている花々も成長 …

2018年10月 ヤブランの花 ナツハゼの実 イロハモミジの赤ちゃん

涼しくなってきました。 お庭の雑草もあまり増えなくなってきたので、全体に雑草むしりと、枝の整理をしました。 ふと見ると! ナツハゼの実が熟しています。 春でも夏でも紅葉しているようなナツハゼは、お庭の …

ユキヤナギ満開2019

桜の季節の前に満開になるユキヤナギ 我が家は満開になりました。   3月30日満開翌日31日からは雨で散りはじめました。   2月23日 2月23日ユキヤナギ つぼみが膨らんでいます &nb …

季節外れのシクラメン

冬に室内用で育てていたシクラメン 春になり、花が咲かなくなったけれど、葉っぱは元気だったので、庭に植えてみました。 夏の管理がうまくいけば、来冬も咲くらしいですが、成功したことなくて、捨てるのもなぁと …

株立ちの樹木 剪定

南側の住居がなくなり、日当たりがよくなった我が家の庭 半日陰予定で植えた、イロハモミジが、すっごく大きくなり、株立ちの枝も混み合ってきたので、思い切って、株を減らすことにしました。 イロハモミジ2本あ …

2017年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ