ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 季節の花木 現在のお庭

真冬のお庭2018

投稿日:2018-01-04 更新日:

ソヨゴの葉がいい感じ。常緑樹があるといい。

休眠中のお庭。エニシダ(写真上2つ2株)の緑はまだ保持できています。

冬はまったく日が当たらず、土は凍っているけれど、斑入りのアオキとセイヨウイワナンテントリカラー元気です。 このように真冬でもきれいな姿でいられる植物って、貴重です。

日影ゾーンは冬が彩が感じられるように来春から植栽したい。

雑木のお庭なので、と思って取り入れない予定だった、コニファー類、少し取り入れてみようと思います。

芝生以外の庭の西側、冬場は1日日陰となり、冬で土が凍り穴が開き盛り上がっている。

1年草以外は、マイナス5度以下でも耐えられる耐寒性の強い植物しか植えられないかなぁ。

コンテナの明るさとお庭が対照的で、それがまた美しい。

来年もっとコンテナやるぞ!!

 

 



-コンテナガーデン, 季節の花木, 現在のお庭
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

昨年のビオラこぼれ種からの苗を定植しました

昨年のビオラのこぼれ種が芽を出し、少しづつ生長していました。 こぼれ種から芽を出したビオラ 2018①ビオラ こぼれ種から芽が?? 2018②ビオラ 寄せ植え こぼれ種苗も一緒に こぼれ種からのビオラ …

2019④家庭菜園 野菜&お庭の様子

8月12日 ミニトマトが採れる採れる・・ 虫や鳥にだいぶ食べられたりしましたが、4株あると本当十分です! 来年も4株植えたいと思います! 鷹の爪 ほったらかしでも虫もつかずお勧め! 連作障害だけ注意で …

ギボウシ

2018ギボウシ開花♪

梅雨の中休み~ レモンライム レモンライムは綺麗に開花しています! 他の斑入りの2種類もつぼみが膨らんできています。 開花が楽しみです!   斑入りギボウシ もうすぐ開花! ギボウシ前回のブ …

グラジオラス増える・・

2018年6月グラジオラス   掘り上げた球根 昨年掘り上げた球根の大きいものを半分幼稚園に寄付しました。 今年の春、別の場所にこどもたちと一緒に植えました。 4月23日芽が出始めました 5 …

2022.3.16春がやってきた! 1

シラー シビリカブルー クロッカス   ミニ水仙   地植えの日本サクラソウ コンテナのクリン草〈サクラソウ〉 南高梅   こぼれ種から ネモフィラ 1株からこんなに芽が …

2018年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ