ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 季節の花木 家庭菜園 現在のお庭 種まき 種&球根

2018春を感じ始めました

投稿日:2018-02-18 更新日:

 

午前11:46西側

西側が建物の影に、、1月23日頃の雪で作ったかまくらがまだ溶けない・・

日当たりの悪さがわかるが、、これでも2月下旬に近づき、12時近くでだいぶ日が射すようになりました。

午前11:46東側 東側は暖かい

 

クリスマスローズのつぼみが膨らんできた!

コンテナいちご

 

コンテナのビオラ リシマキア ローズマリー  シロタエギク 大きくなりはじめました

北側玄関横
冬は枯れずに休眠
ありがたい

玄関入り口コンテナ
葉ボタンが美しい

玄関西側花壇
休眠中も色は鮮やか

春植えの種

春を感じ始めて、育苗したくなり、種を購入しました。

室内で育苗しようと思うけれど、まだ寒いので、アスターやサルビアはもう少し後にしようかなと思います♪

 



-コンテナガーデン, 季節の花木, 家庭菜園, 現在のお庭, 種まき, 種&球根
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

3月下旬 春の芽吹き

アスター2種も3月下旬に種を蒔きました。 アスター2種の種 暖かくなってきたので、デッキの上に苗を移しました。寒い日は、ビニールをかけて管理しています。 エゴノキも芽吹いてきました! オオデマリも芽吹 …

サルビアクリスティイェオ

2018サルビアクリスティンイェオ開花しました!

5月19日 昨年は樹形が整わず、花も少なかったのですが、晩秋に短く切ったのがよかったのか、今年は、株も一回り大きくなり、樹形も整いました! セージ系が大好きで、サルビアクリスティンイェオは、紫系のセー …

こぼれ種からイロハモミジ3年目

こぼれ種から3年目のイロハモミジ2株成長中 ちなみに昨年2021年の様子~ 大きくなっていますね! こぼれ種から5年目のもの↓ 4/11 この株は結構立派に早く大きくなって、コンテナに移し替え、春から …

全体のお庭3~4月

3/16 3/28 3/28 3/28 3/28 3/28 3/28 4/7 4/7 4/7 4/7 4/7 4/7 4/7 4/7 4/9 4/9 4/9コンテナ用の苗 4/12 4/12

梅

今年2年目梅の木 アブラムシ駆除方法

南高梅 込み合った枝をカット、水圧でアブラムシ飛ばして薬剤で回復しました 梅の木ですが、今年は開花せず、木の生長に使ったようです。 5月上旬、昨年は大丈夫だったアブラムシ 今年大量発生!!! 天敵のテ …

2018年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

アーカイブ