ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

お手入れ 剪定 季節の花木

2018チェーリーセージ 1回目開花終了お手入れ編

投稿日:2018-05-30 更新日:

チェリーセージは丈夫で、剪定を定期的にすることで、開花も5月から11月と長く楽しめます。

冬場も日向であれば、葉も残り、冬でも地上部が残るのでとてもよいです。

梅雨前の1回目の開花がだいたい終了した頃にばっさりカットすることが大事です!

今年度のチェリーセージの様子↓

チェリーセージ

4月19日
つぼみがつき始めています。

チェリーセージ

5月1日

開花はじめ頃は花が赤い

チェリーセージ

5月17日

だんだん、白い花が混じるようになる。

チェリーセージ

5月21日

そろそろ1回目おわり??

チェリーセージ

5月29日

短く剪定しました。

チェリーセージ

もう1株あります!
こちらも剪定

定植時に株分けしたもう1株も剪定

また初秋頃から咲くと思います~~!!

まだ梅雨に入らないので、それまでに少し咲くかもしれません~~。

梅雨時期は短くしておくとよいと思います。

 

6月25日梅雨でまたまた伸びちゃったのでお手入れ②

追記:次のブログ 2018チェリーセージ お手入れ編②



-お手入れ, 剪定, 季節の花木
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

2023紅葉始まる さやえんどう サニーレタス

11月お庭の様子 11/1 紅葉はまだ 11/21 色づいてきました 夜 ライトアップ   11/25さらに紅葉がすすむ 11/21葉がイモムシに食べられて無くなってましたが、回復してきれい …

2019春の芽吹き

ツリバナマユミ つぼみが見えました。 ボタン 3つつぼみが出来ています。 シャクヤク 昨年はつぼみもできず、昨秋に移植しました。 ミソハギ 地下茎ですごく増えるミソハギ、範囲がさらに広がっています・・ …

3月芽吹き&クリスマスローズ、ネモフィラが咲いた

2024クリスマスローズ 新入り ダブルピコティ 今年はまだ咲かないな~   2年目 シングルピコティ 1つ咲きそう   この家の庭づくりで初めて那須で買った苗の1つ クリスマスロ …

オダマキの生長記録2018

今日は、3月上旬の冷え込み(≧∇≦) 昨年種から育てた西洋オダマキが咲き始めました。 日影に植えこみしたものは、葉ダニに少しやられましたが・・ ピンク こちらは、玄関西側の花壇に定植しました。日中3時 …

季節外れのシクラメン

冬に室内用で育てていたシクラメン 春になり、花が咲かなくなったけれど、葉っぱは元気だったので、庭に植えてみました。 夏の管理がうまくいけば、来冬も咲くらしいですが、成功したことなくて、捨てるのもなぁと …

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ