ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 家庭菜園 種まき 育苗

2018①緑のカーテン 種から育てたゴーヤ定植しました

投稿日:2018-06-03 更新日:

緑のカーテン

緑のカーテン

2袋100円の100均の種から育てていた苗を定植しました。

7粒入りでしたが、最終的に6つ発芽しました。

緑のカーテン用のネット、ダイソーで、180㎝×270㎝のものを3つ買いました。 リビングダイニングの掃き出し扉にすべて設置

ネットの下は、またまたダイソーで園芸用の長い棒をおもりにして、地面が土なので、ピンで留めました。

 

ゴーヤ

園芸棒を重りにしてウッドデッキに紐で留めています

 

ガーデンタイル施工したときに水糸を張るときに使用した留め具利用

 

我が家の掃き出し扉は軒がなかったのですが、後付けできる軒(軒下にフックのついているタイプ)を施工会社にお願いして追加してもらいました;;軒を付けて12マン・・・ ゴーヤ何個買える??って聞かないで(笑)

 

軒の画像

フックの付いている軒
ゴーヤ用に掃き出し2か所に追加工事しました

 

楽しみと、これで遮熱して本当に涼しくなるのか??エアコン代が安くなればいいな~~

かかった費用

軒をつける12万

プランター約1000円×3

野菜の土(肥料入り)約800円×2

種 54円

つるのネット324円

ネットおもり324円

結構かかる~けど、来年からは、土と種代ですね。。接ぎ木苗ではないので、来年同じ土は厳しいかなぁ。。

↓ゴーヤの育苗記録

ゴーヤの種まき

4月23日7粒種まき

 

ゴーヤの発芽

5月6日発芽し始めました 1粒は発芽せず

 

 

 

ゴーヤの記録

5月11日

 

ゴーヤの記録

5月14日

 

ゴーヤ定植

6月3日

 

途中アブラムシがついて、水で洗い、生長が遅れたものもありますが、大丈夫かなと思います!

ポットは下からも水が入れられるタイプにしました。21リットルタイプですが土は30リットル入りました。2苗にはちょっと小さいかな・・2苗で40リットルって書いてあるけれど;;

まっ、やってみます!

 

追記;6月8日 1ポットに1苗に間引きしました!

追記 次のブログ:2018②緑のカーテン ゴーヤの実の赤ちゃん♪

 



-コンテナガーデン, 家庭菜園, 種まき, 育苗
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

冬の主役コンテナたち

コンテナのビオラたち元気です。 以前のブログで左だけUPしましたが、右の寄せ植えも追加しました。 以前のブログ↓ http://be-taki.com/niwa/2017/10/10/2017irod …

新緑の季節になりました

今年は新型コロナウイルスの流行によって、外出自粛となり、自宅で過ごす時間が増えました。 お庭もいつもより眺める機会が増えたのと、少しでも気持ちを明るくしようと、雑木のお庭ではありますが、花を少しづつ増 …

2018年10月 ヤブランの花 ナツハゼの実 イロハモミジの赤ちゃん

涼しくなってきました。 お庭の雑草もあまり増えなくなってきたので、全体に雑草むしりと、枝の整理をしました。 ふと見ると! ナツハゼの実が熟しています。 春でも夏でも紅葉しているようなナツハゼは、お庭の …

寒冷の候1月に咲く綺麗なミニバラアイスグリーン

真冬でもきれいに咲くミニバラ アイスグリーン 咲き始めはピンク、だんだん白になり、だんだんグリーンかかった色に変化します マイナス15度まで耐寒性があります。 那須高原で購入した苗は北関東での冬越しは …

ペチュニア

2018①ペチュニア 種から~咲きました! いつ種まきがよかったのか?

白いペチュニア咲きました5月21日 初めて花が咲きました~まだ苗が小さいのですが、早く植え替えて根が伸びるようになったのか、大きくなり、花芽をつけました。花用の培養土に植えたのですが、化学肥料もまきま …

2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ