ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 家庭菜園

2018⑩家庭菜園 収穫進む~~

投稿日:2018-06-24 更新日:

菜園の全体写真

菜園の全体写真

 

一番左側がきゅうりで、今日は3本収穫できました。

ここ1~2週間は週に7本ペースです。4株あれば、きゅうりすっごい食べられます!

ナスも大株になり、4本くらい収穫できています。来月には沢山採れそうです。

 

ピーマン

ピーマン

 

ピーマンは3本くらい収穫できました。来月に入ればたくさん採れるかな~

 

ミニトマト

ミニトマト

 

ミニトマト5個くらい収穫できました。生長が旺盛になってきて、1本立ちだったのが、気が付く、接ぎ木した部分あたりのちょっと上から、脇芽が相当伸びて、開花しています・・

カットせずに2本立てでそのまま育ててみようと思います。

 

↓そして、ちょっとおまけのトマト大きくなりました。

脇芽を挿し芽して育ててみたトマト、接ぎ木ではないので、コンテナ栽培にて!

プチトマト

6月18日

コンテナミニトマト

6月25日 急激に生長

一週間で急生長 花芽もついてきたので、遅れてですが、収穫できたらうれしい。

サツマイモ

最初に植えたサツマイモ

サツマイモ、ピーマン、プチトマトについて

前のブログ:2018⑦家庭菜園 きゅうりに続き収穫が始まりました

 

サツマイモ

最初に植えたサツマイモのつるを植えたもの

前にブロッコリーを植えていた場所に、伸びたサツマイモのつる植えました。6月上旬に植えたのですが、実が生るかな^^;;

10月20日追記 収穫

2018⑰家庭菜園 さつまいも掘りました

 

みょうが

みょうが

昨年ご近所さんにいただいた、ミョウガですが、昨年はふつうの土に植えていたものを今年は畑を拡大したので、畑の隅に移したら、土がいいのか、今年は旺盛です。

いちご

いちごは中休み

暑くなってきたので、いちごの収穫はお休みです。

小さいものを入れると2苗で20個くらいかなぁ。

お店のいちごのような大きいものはなかなかできませんでした;;

追記いちごとミョウガ次のブログ(季節外れにいちご♪ミョウガ初収穫♪)

2018⑬家庭菜園 季節外れのいちごとみょうが

 

いちご前のブログ:2018⑤家庭菜園 実が生りはじめました

 

家庭菜園 前のブログ:2018⑨家庭菜園 トウモロコシ摘果とコンテナレモンとなす

追記:家庭菜園 次のブログ:2018⑪家庭菜園 ナスがそろそろいい感じ?

 

 



-コンテナガーデン, 家庭菜園
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

芽吹いてきました♪

2021 春 ユキヤナギ満開! ミニ水仙ティタティタ満開 隣のクリスマスローズも! ヒヤシンス3株 青がまだつぼみです。   ヒューガミズキが咲き始めました。   昨年壁掛けのコン …

家庭菜園収穫順調~

6月中旬頃 キュウリ、枝豆、自然に生えてきたトマト、ピーマン キュウリの収穫が始まりました。 今年のトマトは昨年のこぼれ種から、定植しました。↓前回のブログ こぼれ種たち~ 7/21 キュウリはだいぶ …

昨年のビオラこぼれ種からの苗を定植しました

昨年のビオラのこぼれ種が芽を出し、少しづつ生長していました。 こぼれ種から芽を出したビオラ 2018①ビオラ こぼれ種から芽が?? 2018②ビオラ 寄せ植え こぼれ種苗も一緒に こぼれ種からのビオラ …

ジューンベリー3年目今年は??

昨年のジューンベリー 2018ジューンベリー実が生りだしました。食べてみよう! 昨年の5倍以上は実をつけました! 木もだいぶ大きくなったので、少し剪定もしました。 ムクドリが毎日やってきてだいぶ食べら …

コンテナレモン&いちごちゃん

レモンちゃん、、北関東だし・・と思ったけれど、果樹にあこがれてて、だけど、雑木とナチュラルなお庭には合わないし、年中日当たりの良い場所は、芝生ゾーンだし、うちは無理かなぁと思ってたけれど、あきらめきれ …

2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ