朝に撮影
左からコナラ、エゴノキ、ソヨゴ、イロハモミジ
コバルトセージ・・伸び放題^^;;
雑草は落ち着いてきました。
蚊がいなくなったら、秋のガーデニング始めます!!
掘り上げたチューリップ球根植えたり、庭の小道作り直したりします!
↓梅雨前に掘り起こしたチューリップの球根についてのブログ
マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし
投稿日:
朝に撮影
左からコナラ、エゴノキ、ソヨゴ、イロハモミジ
コバルトセージ・・伸び放題^^;;
雑草は落ち着いてきました。
蚊がいなくなったら、秋のガーデニング始めます!!
掘り上げたチューリップ球根植えたり、庭の小道作り直したりします!
↓梅雨前に掘り起こしたチューリップの球根についてのブログ
執筆者:tsukuroune
関連記事
サルスベリ、ご近所さんにいただきまして、定樹しました! 雑木のお庭には・・、合わないかもと思いましたが、お寺などにも植えてあったり、意外といけるかも?? 真夏に咲く木って、貴重ですしね! 根の生長を促 …
↓2021年5月24日のアスチルベ 3株植えてますが、4年目でだいぶ混み合っています。 つぼみもあり、2年前は咲きましたが、昨年はほっとんど咲かず。。 3月に株分けして、6株に分けました。   …
昨年のアジサイのブログ 6月あじさいの季節 アナベル&紅&ノリウツギ 今年は昨年あまり開花できなかった 山紫陽花の「紅」がたくさん花を咲かせました。 3月30日 紅 4月23日つぼみが見えます 5月2 …
GW自宅を5日空けた間に・・ 5月7日 不在中に開花していたようで、そしてここ2日朝晩の冷え込みや雨もあって、あっという間に散っていました・・ ボタンの記録 3月15日芽吹き 3月30日 つぼみが膨ら …
2018①ペチュニア 種から~咲きました! いつ種まきがよかったのか?
白いペチュニア咲きました5月21日 初めて花が咲きました~まだ苗が小さいのですが、早く植え替えて根が伸びるようになったのか、大きくなり、花芽をつけました。花用の培養土に植えたのですが、化学肥料もまきま …