ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木

アセビが開花しました2019

投稿日:2019-03-16 更新日:

アセビ

3月15日早朝 お庭に出るとアセビが開花していました。

ちなみにまた満開になったら紹介しますが、ユキヤナギも開花し始めました。

満開になったら改めて紹介予定

 

春の訪れですね。日向ミズキはまだのようです。

春の芽吹き~

西洋オダマキ 小さな株からも芽吹き 今年は大きく生長してくれるかな

西洋オダマキは大きく生長した株などすべて芽吹きがありました。

西洋オダマキ大きい株

 

日陰エリアのシランも芽吹いていました。

シラン 白

ユキヤナギ、シランはまた生育状況UPしていきます!

 

そして、暖かくなってきた証~

葉ボタンが伸びてきた!

葉ボタンがのびてきた。 暖かくなって、生長してきました。

このままにしておくと、花が咲くんですよね^^

 

そろそろ、春の種まきの準備ですね!!

4月13日追記

2019春の芽吹き

種まき進んでいます。

 



-季節の花木
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2019オオデマリが初めて開花しました

5月9日 下の子の誕生樹 今年で丸4年 コンテナで2年 お庭に植えてから丸2年 小さい苗で、開花してない苗を買ったので一度も咲いたことがなかった。 お庭に定植したらすごく株が生長したので、昨年思い切っ …

ヒューケラが咲き始めました2018

家にはヒューケラが5株ありますが、だいぶ咲き始めきれいです。 西側花壇 西側花壇 庭 南側日陰 ↑ツボサンゴ 原種に近いもの   庭 南側 庭 南側 日影なので、後の2株の開花は遅れています …

新緑の雑木のお庭

エゴノキすっごく大木になり、お花が満開です。ここまで開花してわかったこと。 エゴノキすっごく甘いいい香りがします。 クマンバチさんがやってきます。。   ↓ちなみに昨年のエゴノキ このときも …

こぼれ種から~ 斑入りのアオキ

大きくなった斑入りアオキの根元を見ると~~ こぼれ種から芽がでていました! 2株 結構斑入りのものは、できた種から芽が出ると、斑入りにならなかったりがあるけれど、これは子どもも斑入りでした! さてどう …

株分けしたアスチルベ

↓2021年5月24日のアスチルベ 3株植えてますが、4年目でだいぶ混み合っています。 つぼみもあり、2年前は咲きましたが、昨年はほっとんど咲かず。。 3月に株分けして、6株に分けました。 &nbsp …

2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ