ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

家庭菜園 家庭菜園の野菜 料理 現在のお庭

7月家庭菜園

投稿日:

今年はカメムシが多くて、ゴーヤを食害されてしまい、大きくなる前に熟してしまって、収穫がすすみません。。

だいたい結実してから3週間で、7月下旬~8月初旬頃に初収穫と思っていましたが、7月下旬早めに初収穫となりました。

あばしゴーヤ

今年は、100均で買ってきた種から育てた苗と、苗で買ったあばしゴーヤ、昨年のあばしゴーヤから採れた種からの育てた苗のすべて出身が違うゴーヤでしたが、100均で買ったゴーヤの種もあばしゴーヤのような気がします・・

苦くなくてお勧め

オクラ初収穫

 

100均の種から育てたオクラ・・あまり大きくならず、ようやく7月下旬、暑くなってきて大きくなり採れましたが、今後どうなるか。。あまり生育がよくないから、どれだけ採れるかなぁ。

バッタさんが大好きなシソ、畑の隅に植え替えて育ててて、今年は青々といい感じ。シソふりかけ作ったり、大葉味噌作ったり、栄養満点!

青シソ 野生化してて、赤シソも少し混じってるかも。。

 

シソふりかけ シソ、塩昆布、だし、ゴマ

 

右が大葉味噌 シソときゅうりとミョウガでおかかポン酢

夏はゴーヤと青シソでがん予防!!

 

今年は暑い中、ナスとこどもピーマンは元気!!

レモン少しづつ大きくなってきた!!

おまけ!

家の中に。。カマキリが~~ オオカマキリ??

逃がしてあげたら翌日・・

あさがおにいた??→後日逃がした畑のほうにいたのが家にいたカマキリで、2匹いるらしいこと判明。いろんなカマキリの種類見かけます。

我が家に代々住んでるのかもしれません。



-家庭菜園, 家庭菜園の野菜, 料理, 現在のお庭
-, , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

2021年畑開始

3月中旬頃種まきをした、リーフ系と春菊が芽が出てきました! ばらまいたリーフ系の芽   「すじまき」した 春菊も芽が出てきました! まだ霜よけ、寒さよけしていますが、そろそろとってもいいかな …

3月下旬 春の芽吹き

アスター2種も3月下旬に種を蒔きました。 アスター2種の種 暖かくなってきたので、デッキの上に苗を移しました。寒い日は、ビニールをかけて管理しています。 エゴノキも芽吹いてきました! オオデマリも芽吹 …

牡丹咲きました2018

牡丹咲きました!   牡丹の生長記録 2017年11月15日定植しました。 4月3日 4月19日 2輪つぼみが膨らんできました。   5月17日現在 葉が緑いろになりました。お礼肥 …

オダマキの生長記録2018

今日は、3月上旬の冷え込み(≧∇≦) 昨年種から育てた西洋オダマキが咲き始めました。 日影に植えこみしたものは、葉ダニに少しやられましたが・・ ピンク こちらは、玄関西側の花壇に定植しました。日中3時 …

2023だいぶ暖かくなり、芽吹きがすすむ

イロハモミジが芽吹いてきて、 ジューンベリーが開花しました。 鉢で育てているイロハモミジもきれい。 赤の葉っぱのナツハゼも芽吹いています。   宿根草や、こぼれ種から芽をだしている花々も成長 …

2024年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ