ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 種まき 育苗

2018①ビオラ こぼれ種から芽が??

投稿日:2018-07-10 更新日:

コンテナで栽培していたミニトマトの鉢をよく見ると・・

ビオラの芽??

 

そう、この鉢の土は、ビオラとチューリップを植えていた土を天日にさらし、栄養を追加して再利用しました。

2018年4月19日 ビオラとチューリップ寄せ植え

この2つの寄せ植えを再利用しています。

あと、ペチュニアの土も一部再利用していたので、なんと、花が咲いている!!

ビオラ こぼれ種からひょっろっと生長していた

色がちょっと薄いけれど、ブルーのビオラでしょうか?

 

トマトの土の表面にある、芽の大きいものをポットと空いている土に植え替えしました。

 

 

なんということでしょう!(笑)

実は、種は採取していて、夏頃植える予定でした。

ビオラの採取した種

 

とりあえず、出てきたビオラの苗を生長させ、育ててみることにします!

お楽しみに♪

 

※8月12日追記 花が咲きました!

こぼれ種から増えたビオラ

生長を見守ろうと思います。

追記:10月8日寄せ植えに植えました。暑さがぶり返したり・・で、外で管理していたので、元気がなくなってしまいました^^;;元気なものだけ植えました。

2018②ビオラ 寄せ植え こぼれ種苗も一緒に

 



-季節の花木, 種まき, 育苗
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

真冬のお庭2018

ソヨゴの葉がいい感じ。常緑樹があるといい。 休眠中のお庭。エニシダ(写真上2つ2株)の緑はまだ保持できています。 冬はまったく日が当たらず、土は凍っているけれど、斑入りのアオキとセイヨウイワナンテント …

秋晴れ庭2024/9

2024/9/4   ミソハギ   ゼフィランサス   脇芽から伸びたコリウスをそのまま土に挿したら、たくさん育った!   2024/9/4コバルトセージ開花し …

2024 秋 寄せ植え

今年は暖かくて、春夏の寄せ植えが長持ちしました。 例年からは遅めですが、秋冬の寄せ植えに植え替えしました! こんなにたくさん買ってきて、2200円くらいでした!! 3つの鉢に植えて、余ったので、壁掛け …

2018年4月芽吹き

今年は3月が暖かく、いつも4月中旬頃満開の北関東も、一足先に満開です。 日向ミズキ ヒュウガミズキ満開です。雑木のお庭に映えます。 牡丹 ボタンも芽吹き始めました。 シャクヤク シャクヤクもだいぶ伸び …

2018夏 花木の様子とレモン、ダイカンドラ

夏のお庭 夏開花の花たちは元気です。 サルスベリ サルスベリは順調に開花 7月8日から開花が始まりました。 写真右側付近サルスベリ 隣のナツハゼの赤の葉とコントラストが美しい 過去ブログ↓ アナベルと …

2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ