ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 季節の花木 家庭菜園 現在のお庭 種まき 育苗

2018夏 花木の様子とレモン、ダイカンドラ

投稿日:2018-07-15 更新日:

夏のお庭

夏開花の花たちは元気です。

  • サルスベリ

サルスベリは順調に開花

7月8日から開花が始まりました。

写真右側付近サルスベリ 隣のナツハゼの赤の葉とコントラストが美しい

過去ブログ↓

アナベルとノリウツギとサルスベリ

 

  • リシマキアファイヤークラッカー

リシマキアファイヤークラッカー

 

以前のリシマキアファイヤークラッカーの様子

挿し芽して増えた!コバルトセージ&リシマキアファイヤークラッカー

昨年一株だったものが、今年の春に7株くらい芽を出し、きれいに並べ替えました。

5月下旬頃背丈を調整するために、切り戻ししましたが、結構それから伸びて、ちょっと倒れてしまいました。 グランドカバーの黄色のリシマキアとのコントラストが美しいです。

  • アジサイアナベル

アナベル 緑になってきました

前ブログ アナベルとノリウツギとサルスベリ

 

  • レモン

コンテナのレモン
春に開花した花の実

 

4つ実が出来ています。 6月頃も開花したのですが、今咲いている花の実は摘果するようです。このまま順調に大きくなってくれるといいな。

今年は4月から外に出し、まだ虫よけのために防虫ネットしています。写真を撮るために外しました。

  • シコンノボタン

シコンノボタン

 

8月頃から開花予定、花芽が大きくなってきました。 冬は戸外では越せないので、コンテナガーデンです。

  • 青じそ

種から植えていた青じそ

 

青じそ ご近所さんから、6株いただいたのですが、うちでも種から育てていました。

植えるところがなくなったので、空いているちょっとしたスペースに植えていました。

気が付くと大きくなっている! シソは強いですね。夏は大葉味噌作り、ごはんにかけると最高に美味しかった! 今年も作るぞ~~

8月5日追記 作りました! 大葉で大葉味噌

  • ダイカンドラ

ガーデンタイル周りのダイカンドラ だいぶ生長しました

ダイカンドラ 前回ブログ

種から植えた、増えた植物たち2018

だいぶ葉が大きくなってきました。自然な感じで這うようになるといいな。

 



-コンテナガーデン, 季節の花木, 家庭菜園, 現在のお庭, 種まき, 育苗
-, , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

7月初旬 梅雨空の花たち写真

梅雨空 朝の見送りの後、そのままお庭に行くと、朝降った雨と曇り空で、花たちが美しく見えたので、花だけ撮ってみました。 寄せ植えで育てているペチュニア3種 フリル系のものが2種あります ペンタス2種 ト …

6月梅雨のお庭のお花たち2020

イングリッシュラベンダー 白から色づき始めた 山アジサイの紅 白がノリウツギとグラジオラス アナベル 満開 黄色がリシマキアファイヤークラッカー ペンステモン 元の株は枯れてしまいましたが、昨年のこぼ …

梅収穫

昨年は500gくらいで初収穫だった梅 今年は1.7kgくらい採れました!! 洗って 干して 梅酒にしました~~ 楽しみ!! 収穫後剪定しました!来年もたくさん実がなりますように!

西洋オダマキシリーズ

引っ越ししてすぐの春に種まきから育苗した、西洋オダマキ すごく大きくなった株もあれば、4年目でようやく成長して、花を咲かせたものもあります! だめになっちゃった株もあるけれど・・・ ↑ちいさな株だった …

レモンで育つアゲハの幼虫たち

今年のレモンは実が1つだけ・・ たくさん花が咲いていたけれど、少し日陰に置きっぱなしにしていたためか、実がポロっと落ちてしまい、途中で気が付いて、日向に移したその後1つだけか実が大きくなりました・・。 …

2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ