ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 家庭菜園

レモンの状況2018秋

投稿日:2018-10-14 更新日:

夏のレモンの状況ブログ

2018夏 花木の様子とレモン、ダイカンドラ

 

2018年10月14日

 

春に開花した花からできた実4つは順調です。

6月頃に開花してできた実は、摘果するようですが、そのまま放置しておいたら、一周り小さいレモンが数個できていました。売り場には並ばないサイズです。

取ったほうがいいと思いますが、今年はこのままにして食べられるか試してみようと思います。

少しづつ黄色になってきています!!

昨年は2つできているものを買ってきたので、今年は4つ大きいサイズが採れそうです♪!

 

追記 10月21日レモン全体写真

防虫ネットを取りました!



-季節の花木, 家庭菜園
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

3月下旬 春の芽吹き

アスター2種も3月下旬に種を蒔きました。 アスター2種の種 暖かくなってきたので、デッキの上に苗を移しました。寒い日は、ビニールをかけて管理しています。 エゴノキも芽吹いてきました! オオデマリも芽吹 …

梅雨入り前のお花 あじさい系が咲き始めています

あじさい系 山あじさい 紅 白で開花して、最後は赤になります。   西洋あじさい アナベル   ノリウツギ   山野草 コバノズイナ 雑木のお庭に自然にマッチします。はか …

鷹の爪収穫

鷹の爪 一回目収穫 窓際で乾燥中 昨年採れたものも、まだ、たくさんありますが・・ ちなみに隣が豆苗 一回食べてその後2回くらいはまた食べられます。(春~秋よい季節だと) 豆苗入れ物かわいいものに入れた …

ペチュニア

2018②ペチュニア 開花続く~

ピンクが開花 ピンクが開花   5月26日はピンクが咲きました~ 最初に同時に白がいくつか咲いて、次はピンクが同時にいくつか咲きました。 色によって、一緒に咲こう!みたいなのあるんですかね。 …

剪定しました

大量の枝・・ イロハモミジ2か所 ジューンベリー エゴノキ 枝が混み合っていたので、減らしたり、剪定しました。 正面のイロハモミジ 上が重くなっていたので、枝を減らし、軽くしました   左側 …

2018年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ