ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木

アセビが開花しました2019

投稿日:2019-03-16 更新日:

アセビ

3月15日早朝 お庭に出るとアセビが開花していました。

ちなみにまた満開になったら紹介しますが、ユキヤナギも開花し始めました。

満開になったら改めて紹介予定

 

春の訪れですね。日向ミズキはまだのようです。

春の芽吹き~

西洋オダマキ 小さな株からも芽吹き 今年は大きく生長してくれるかな

西洋オダマキは大きく生長した株などすべて芽吹きがありました。

西洋オダマキ大きい株

 

日陰エリアのシランも芽吹いていました。

シラン 白

ユキヤナギ、シランはまた生育状況UPしていきます!

 

そして、暖かくなってきた証~

葉ボタンが伸びてきた!

葉ボタンがのびてきた。 暖かくなって、生長してきました。

このままにしておくと、花が咲くんですよね^^

 

そろそろ、春の種まきの準備ですね!!

4月13日追記

2019春の芽吹き

種まき進んでいます。

 



-季節の花木
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

秋 お庭整理しました

お久しぶりです。 今年はまだまだ暑くて、真夏でも毎年たまに、5分くらいお庭出たときに雑草整理してましたが、今年は、野菜の収穫と、肥料、水遣り以外はお手入れができず… 野菜は今年初万願寺とうがらし、茄子 …

3月芽吹き&クリスマスローズ、ネモフィラが咲いた

2024クリスマスローズ 新入り ダブルピコティ 今年はまだ咲かないな~   2年目 シングルピコティ 1つ咲きそう   この家の庭づくりで初めて那須で買った苗の1つ クリスマスロ …

2018①ビオラ こぼれ種から芽が??

コンテナで栽培していたミニトマトの鉢をよく見ると・・ ビオラの芽??   そう、この鉢の土は、ビオラとチューリップを植えていた土を天日にさらし、栄養を追加して再利用しました。 2018年4月 …

そろそろお庭が活躍の時?

暖かくなってきました。 天気もよい週末 今年初 お庭でごはんを食べました。 4月3日 木々が少しづつ芽吹いてきました! 4月10日 春の球根たちも順番に咲き始め、お庭も明るくなってきました!!

ヒューケラが咲き始めました2018

家にはヒューケラが5株ありますが、だいぶ咲き始めきれいです。 西側花壇 西側花壇 庭 南側日陰 ↑ツボサンゴ 原種に近いもの   庭 南側 庭 南側 日影なので、後の2株の開花は遅れています …

2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ