ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

定樹 庭作業 花木 花苗

北側玄関と、西側の花壇

投稿日:2017-06-09 更新日:

玄関西側

Uターンスペースの花壇

リーフ系を中心に冬も葉が落ちず、急成長もしない、枯れないもので、寄せ植え感覚で植えました。

選んだものは、ローズマリー、セイヨウイワナンテン、ナンテンフルート、斑入りマサキ、ハツユキカズラ、タマリュウ、黒龍、ヒューケラ2種、クリスマスローズ、 グランドカバーにリシマキア、

1年草で初雪草は今年度限りで植えました。

 

ヒューケラ

 

黒龍 こんな元気なものなかなか見つからない!

那須高原の園芸店「LEAF HOUSE(リーフハウス)」で購入

こちらの園芸屋さん本当いい苗で珍しいものもたくさんあり、たまに来ています。

http://leafhouse.sunnyday.jp/index.html

 

上写真2枚:2017年10月現在

リシマキアの繁殖力すごい、、あとは枯れず順調にキープ、手入れと言えば、梅雨時期のアリ対策や、リシマキアのカットですかね、、クリスマスローズは、リシマキアに飲み込まれ、葉の生長がいまいち。

 

北側玄関横

水やりの際に泥はねし、外壁が汚れるのと、コンクリートとタイルとの境界をきれいに見せるために周囲にピンク系の砂利敷きました。

購入後しばらく置いていたため、水切れし、葉が落ちた斑入りヒサカキ、タマリュウ、ハツユキカズラ、ベアグラス、トリフォニウムレペンスウィリアム、

グランドカバーにプラティア このプラティアの繁殖力すごい。。

日陰のグランドカバーにはかわいくていいですね、増えすぎて他の植物おかしそうですが・・

家のは、ブルーの花でした。2017年10月現在も咲いています。

雑草も生えず美しくキープできています。

 

上写真2枚:2017年10月現在

ヒサカキは葉が戻り、北側のハツユキカズラなぜか赤くなった・・

プラティア土全面を覆いました。



-定樹, 庭作業, 花木 花苗
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

家庭菜園苗植え、花苗植え

菜園スペース 3m×2メートルくらいなので、植えるもの迷いました。 業者に土を入れ替えてもらったので、あとは、たい肥と、腐葉土と少量の化学肥料、石灰をまいてしばらく置いてから植えました。 ご近所で畑を …

芝生の根止め

お庭の植栽が埋まってだいぶ落ち着いてきました。 しかし、芝生がどんどん浸食し、そのたびに抜いていたので、境界を決めて芝生が超えてこないように、根止め作業をすることにしました。 境界に杭を打って、根が超 …

クリスマスローズとジュズサンゴ

花木センターで見つけた、ジュズサンゴという花。 名前の通り、暑いところで咲く植物のようです。北関東だから、一年草として終わってしまうかもしれないけれど、雰囲気、姿が雑木のお庭に合っているように思って買 …

スズランが初めて開花 サクラソウとつつじが仲間入り

引越しした年の春に、お隣の家の方から庭にあるスズランの苗をいくつかいただきました。 開花していない株だったので、植えつけから丸2年3年目の今年初めて開花しました! 2019年春開花 増えていってくれる …

ソヨゴ植えました

南側 エゴノキとイロハモミジの間にソヨゴを定樹しました。 庭の設計図 http://be-taki.com/niwa/2017/04/10/haichi/    

2017年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ