ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 季節の花木 家庭菜園 現在のお庭

2019④家庭菜園 野菜&お庭の様子

投稿日:2019-08-31 更新日:

8月12日

ミニトマトが採れる採れる・・

虫や鳥にだいぶ食べられたりしましたが、4株あると本当十分です!

来年も4株植えたいと思います!

鷹の爪 ほったらかしでも虫もつかずお勧め! 連作障害だけ注意ですね

とうがらしは3株で毎週毎週安定して食べられてよい

とうがらしは、本当重宝しています。3株で夫婦毎週満足です!ピーマンは結構虫に食べられるけれど、近くにある甘長とうがらしは被害もなく、うれしい。

自動水遣り機にあかとんぼ

赤とんぼ! すっかり秋の気配ですね。

8月11日ミソハギ

お盆のお供えのお花にもいい ミソハギ

実家に帰省したときにたくさん切って持っていきました。

地下茎でどんどん増える・・ので来年に向けて晩秋に整理したいと思います^^;;

8月28日 ゼフィランサス

ゼフィランサス開花が始まりました!

 



-コンテナガーデン, 季節の花木, 家庭菜園, 現在のお庭
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

家庭菜園収穫順調~

6月中旬頃 キュウリ、枝豆、自然に生えてきたトマト、ピーマン キュウリの収穫が始まりました。 今年のトマトは昨年のこぼれ種から、定植しました。↓前回のブログ こぼれ種たち~ 7/21 キュウリはだいぶ …

2021年畑開始

3月中旬頃種まきをした、リーフ系と春菊が芽が出てきました! ばらまいたリーフ系の芽   「すじまき」した 春菊も芽が出てきました! まだ霜よけ、寒さよけしていますが、そろそろとってもいいかな …

ボタンの開花 おわる・・++ シャクヤクは??

GW自宅を5日空けた間に・・ 5月7日 不在中に開花していたようで、そしてここ2日朝晩の冷え込みや雨もあって、あっという間に散っていました・・ ボタンの記録 3月15日芽吹き 3月30日 つぼみが膨ら …

2018⑱家庭菜園 大根 葉物 レモン 季節外れのゴーヤ

前回の葉物&大根の様子のブログ 2018⑮家庭菜園 大根の種植えと リーフ系とサラダ小松菜苗植え 畑の大根化学肥料を少し入れてようやく成長し始めました・・ どうなるか   小松菜&リーフレタ …

ペチュニア

季節の花を切り花にしてみました

今年は6月に梅雨明け・・、 梅雨の季節に美しい、グラジオラスやギボウシが真夏の炎天下にさらされて可哀そう^_^;; 玄関のコンソールテーブルの上に切って飾ってみました。 オレンジのグラジオラス紫のリア …

2019年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ