ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 現在のお庭

春の花たちがきれい

投稿日:2021-04-21 更新日:

昨年ご近所さんからいただきた、イカリソウ

きれいに咲きました。

こちらも昨年ご近所さんにいただいた、斑入りのシャガ

地下茎が長いのか離れたところにも増えています。日本の森林でたまにみかけますが、斑入りは珍しいみたいです。

ミヤマオダマキ こちらも2年前にご近所さんからおすそ分け

日当たりがよすぎちゃうと、小さくなってしまいます。昨年できた種を周辺にばらまいたら、今年少し増えて新しい株から花が咲きました。

今植えているところより、日陰がよさそう・・

こちらはよくある、日本サクラソウ 実家から持ってきました。

少しづつですが、増えてきています。あまり広がらないように、うちは防草シートを敷いているので、広がってはいませんが、小さな株がいくつかできています。

ボタン 毎年4月末~5月頭に開花でしたが、今年はGWには花が散ってしまいました。花がきれいなのは3日くらいで、すぐ散ってしまいます。

 

ギボウシ3種 こちらはますます旺盛に

真ん中のレモンライム かなり旺盛でどんどん大きくなります・・

 

ギボウシ レモンライム

 

最後にこどもたちがお庭の花で花束作りました^^



-季節の花木, 現在のお庭
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

オルレア(1年草)開花

ご近所さんから”オルレア”の苗をもらい、日当たりのよい場所に定植していましたが、きれいに開花しました~。 調べてみると、秋植えで、春に開花するみたいですね。 聞いてみたら、春(多分3月くらい?)にポッ …

クリスマスローズ こぼれ種から~

クリスマスローズ こぼれ種からたくさん芽が出ていて、3年目のものもそのままにしておいたのですが、病気にかかりやすく、成長も悪いので、ポットに移しました。 今年芽がでた1年目のものから3年目まで~ 3年 …

深緑の頃 お庭写真2020.6.1

深緑の頃のお庭 蚊が出始めましたが、からっとした爽やかな日曜日でした(5/31) 今日はお庭で今年2回目のBBQをしました。 手前がソヨゴ 奥がイロハモミジ エゴノキ コバノズイナ 山あじさいの紅 最 …

2024年4月お庭

2024年4月3日 コンテナたち あたたかくなり葉ボタンが成長してきました。 2024年4月7日 2023秋 種まき、球根、猫の糞尿被害 で紹介した白い水仙が咲きました! ちなみに・・お隣さんに以前に …

ギボウシ

2018ギボウシ開花♪

梅雨の中休み~ レモンライム レモンライムは綺麗に開花しています! 他の斑入りの2種類もつぼみが膨らんできています。 開花が楽しみです!   斑入りギボウシ もうすぐ開花! ギボウシ前回のブ …

2021年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ