ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

お手入れ 剪定 季節の花木 枝整理 雑草

剪定しました

投稿日:2023-04-29 更新日:

大量の枝・・

イロハモミジ2か所 ジューンベリー エゴノキ 枝が混み合っていたので、減らしたり、剪定しました。

正面のイロハモミジ 上が重くなっていたので、枝を減らし、軽くしました

 

左側はエゴノキ・・すっごく成長が旺盛です・・右側はイロハモミジ

真ん中は 常緑樹の ソヨゴ

ソヨゴは成長はゆっくりですが、大きくなりました。

越境したりしていたので、刈り込みました。

鉢のイロハモミジも剪定

 

6年目でわかったことは、剪定とか考えると、庭の真ん中に植えた、アオダモ(落葉樹)は本当成長がゆっくり。。こういう木は大変高価なのは、お手入れいらずということなんですね。アオダモは紅葉こそはしませんが、定植してから刈り込んだこと一度もありません。

写真真ん中 中州に植えた アオダモの木

 



-お手入れ, 剪定, 季節の花木, 枝整理, 雑草
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

梅雨入り前のお花 あじさい系が咲き始めています

あじさい系 山あじさい 紅 白で開花して、最後は赤になります。   西洋あじさい アナベル   ノリウツギ   山野草 コバノズイナ 雑木のお庭に自然にマッチします。はか …

5月中旬 お花たち

宿根リナリア 宿根草 ピンクでかわいい。 1株買って、毎年こぼれだねからどんどん増えています。 宿根リナリア こぼれだねから育ちはじめの リナリア かなり、芽が出てきています。 寒さににも暑さにもつよ …

家庭菜園と草花の生長

緑がきれいになってきました♪   6月頭に蒔いたリーフレタスの種から芽が出ました♪   昨年マンション住まいの時に寄せ植えした、小さいダリアの球根を掘り起こし保存していたものを植え …

アナベルとノリウツギとサルスベリ

夏の花木の象徴 サルスベリ開花しました。 サルスベリ開花 薄ピンク色     雑木のお庭の夏の紅一点 いただいた花木で最初は雑木のお庭にどうだろうと悩みましたが、以外とアクセントに …

ネモフィラ 定植 お庭の冬の苗植えました

育苗していた ネモフィラ 10/17そろそろ定植かな ↓前回ネモフィラの育苗の様子 2023秋 種まき、球根、猫の糞尿被害 まずは、玄関西口の花壇スペースの下草に(10/30) お庭の日当たりのよい中 …

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ