ポットに挿し芽をして、袋をかぶせていた袋を取り、しばらく置いていたのですが、大丈夫そうなので、本日庭に定植しました。
しっかり根が張っていました。
コバルトセージの挿し芽記録を書いたブログ↓(5月23日)
http://be-taki.com/niwa/2018/05/23/sasime1/
9月16日追記 開花しました!
挿し芽したコバルセージ開花できました!(ブログの一番下に挿し芽したコバルトセージの記事有り↓)
マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし
投稿日:2018-05-25 更新日:
ポットに挿し芽をして、袋をかぶせていた袋を取り、しばらく置いていたのですが、大丈夫そうなので、本日庭に定植しました。
しっかり根が張っていました。
コバルトセージの挿し芽記録を書いたブログ↓(5月23日)
http://be-taki.com/niwa/2018/05/23/sasime1/
9月16日追記 開花しました!
挿し芽したコバルセージ開花できました!(ブログの一番下に挿し芽したコバルトセージの記事有り↓)
執筆者:tsukuroune
関連記事
宿根リナリア 宿根草 ピンクでかわいい。 1株買って、毎年こぼれだねからどんどん増えています。 宿根リナリア こぼれだねから育ちはじめの リナリア かなり、芽が出てきています。 寒さににも暑さにもつよ …
さつまいもを植えていた場所に、ご近所さんが種から育てたネギの苗を植えました。 種から育てたみたいです! うちは、冬場の畑の日当たりが悪く、上の写真でネギから左側(今まだトマトが残っている)は冬場は厳し …
お庭の植栽が埋まってだいぶ落ち着いてきました。 しかし、芝生がどんどん浸食し、そのたびに抜いていたので、境界を決めて芝生が超えてこないように、根止め作業をすることにしました。 境界に杭を打って、根が超 …