今年もやります!ドクダミ駆除
昨年より出始めは早かったように思いますが、昨年も駆除しているので、今年は少ない気がします。
1本づつ葉に除草剤を塗り根から駆除
ドクダミは、地下茎で、抜いても途中に切れることで、根が地中に残り、またそこから出てくるため、葉に除草剤を塗り、根絶させる方法です。
今年は今日で2回目です。
昨年のドクダミ駆除のブログ↓同じ方法で今年も!
マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし
投稿日:
今年もやります!ドクダミ駆除
昨年より出始めは早かったように思いますが、昨年も駆除しているので、今年は少ない気がします。
1本づつ葉に除草剤を塗り根から駆除
ドクダミは、地下茎で、抜いても途中に切れることで、根が地中に残り、またそこから出てくるため、葉に除草剤を塗り、根絶させる方法です。
今年は今日で2回目です。
昨年のドクダミ駆除のブログ↓同じ方法で今年も!
執筆者:tsukuroune
関連記事
お庭の植栽が埋まってだいぶ落ち着いてきました。 しかし、芝生がどんどん浸食し、そのたびに抜いていたので、境界を決めて芝生が超えてこないように、根止め作業をすることにしました。 境界に杭を打って、根が超 …
秋 雑草の生長が止まり、夏に伸びた草花は整理して、庭がすっきりしてきました。 庭の中心部に植えたシンボルツリーのアオダモは、若干葉が色づいてきました。 中央右寄りアオダモが赤茶になってきました アオダ …