ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 家庭菜園 種まき 育苗

2018①緑のカーテン 種から育てたゴーヤ定植しました

投稿日:2018-06-03 更新日:

緑のカーテン

緑のカーテン

2袋100円の100均の種から育てていた苗を定植しました。

7粒入りでしたが、最終的に6つ発芽しました。

緑のカーテン用のネット、ダイソーで、180㎝×270㎝のものを3つ買いました。 リビングダイニングの掃き出し扉にすべて設置

ネットの下は、またまたダイソーで園芸用の長い棒をおもりにして、地面が土なので、ピンで留めました。

 

ゴーヤ

園芸棒を重りにしてウッドデッキに紐で留めています

 

ガーデンタイル施工したときに水糸を張るときに使用した留め具利用

 

我が家の掃き出し扉は軒がなかったのですが、後付けできる軒(軒下にフックのついているタイプ)を施工会社にお願いして追加してもらいました;;軒を付けて12マン・・・ ゴーヤ何個買える??って聞かないで(笑)

 

軒の画像

フックの付いている軒
ゴーヤ用に掃き出し2か所に追加工事しました

 

楽しみと、これで遮熱して本当に涼しくなるのか??エアコン代が安くなればいいな~~

かかった費用

軒をつける12万

プランター約1000円×3

野菜の土(肥料入り)約800円×2

種 54円

つるのネット324円

ネットおもり324円

結構かかる~けど、来年からは、土と種代ですね。。接ぎ木苗ではないので、来年同じ土は厳しいかなぁ。。

↓ゴーヤの育苗記録

ゴーヤの種まき

4月23日7粒種まき

 

ゴーヤの発芽

5月6日発芽し始めました 1粒は発芽せず

 

 

 

ゴーヤの記録

5月11日

 

ゴーヤの記録

5月14日

 

ゴーヤ定植

6月3日

 

途中アブラムシがついて、水で洗い、生長が遅れたものもありますが、大丈夫かなと思います!

ポットは下からも水が入れられるタイプにしました。21リットルタイプですが土は30リットル入りました。2苗にはちょっと小さいかな・・2苗で40リットルって書いてあるけれど;;

まっ、やってみます!

 

追記;6月8日 1ポットに1苗に間引きしました!

追記 次のブログ:2018②緑のカーテン ゴーヤの実の赤ちゃん♪

 



-コンテナガーデン, 家庭菜園, 種まき, 育苗
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

オルレア(1年草)開花

ご近所さんから”オルレア”の苗をもらい、日当たりのよい場所に定植していましたが、きれいに開花しました~。 調べてみると、秋植えで、春に開花するみたいですね。 聞いてみたら、春(多分3月くらい?)にポッ …

2023クリスマス~

玄関の西側の花壇の斑入りマサキにも装飾しました♪ あんまりこういうの苦手なんですが・・ 室内のツリーは子供たちがやってくれました。 しかし、西側の花壇 マサキ すっごい大きくなった・・ 2017年6月 …

家庭菜園用種まき

4月下旬 ピーマン ナス フルティカトマト オクラ 西洋オダマキの種を植えました。 野菜類は苗を植えてもいい時期なので、遅いからどうなるか…… ナス   ピーマン   フルティカト …

きゅうり

2018⑥家庭菜園 きゅうり収穫始まりました!

きゅうり収穫始まりました! 初めてのきゅうりは形が変形していたので、早く収穫しました。 6月6日 そして・・ 6月9日   6月10日   2日連続収獲できました。苗も 大きく育っ …

花の育苗始めます

ちょっと早いけれど、今年は暖かくて、もう桜が咲きそうな気分 種を植えてみました。 コンテナ用のペチュニア 庭用の矢車草は、この辺では、空き地などに雑草のように生えている。寒冷地ではないけれど、北関東な …

2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ