きゅうり収穫始まりました!
初めてのきゅうりは形が変形していたので、早く収穫しました。
そして・・
2日連続収獲できました。苗も
そろそろ子弦をカットしたり、お手入れが必要になりました。肥料は2週間に1回くらいで管理しようかなと思います。
きゅうりの生長記録
前のブログ:2018⑤家庭菜園 実が生りはじめました
追記:次のブログ:2018⑦家庭菜園 きゅうりに続き収穫が始まりました
マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし
投稿日:2018-06-09 更新日:
きゅうり収穫始まりました!
初めてのきゅうりは形が変形していたので、早く収穫しました。
そして・・
2日連続収獲できました。苗も
そろそろ子弦をカットしたり、お手入れが必要になりました。肥料は2週間に1回くらいで管理しようかなと思います。
きゅうりの生長記録
前のブログ:2018⑤家庭菜園 実が生りはじめました
追記:次のブログ:2018⑦家庭菜園 きゅうりに続き収穫が始まりました
執筆者:tsukuroune
関連記事
今年の畑は 中玉トマト2株、紫になるミニトマト1株、とうがらし3株、きゅうり4株、ズッキーニ2株、ゴーヤ2株植えました。 ズッキーニ、小さいまま腐ってダメになっちゃうな~と思って、調べてみたら、人工授 …
今年はカメムシが多くて、ゴーヤを食害されてしまい、大きくなる前に熟してしまって、収穫がすすみません。。 だいたい結実してから3週間で、7月下旬~8月初旬頃に初収穫と思っていましたが、7月下旬早めに初収 …
昨年のジューンベリー 2018ジューンベリー実が生りだしました。食べてみよう! 昨年の5倍以上は実をつけました! 木もだいぶ大きくなったので、少し剪定もしました。 ムクドリが毎日やってきてだいぶ食べら …
菜園スペース 3m×2メートルくらいなので、植えるもの迷いました。 業者に土を入れ替えてもらったので、あとは、たい肥と、腐葉土と少量の化学肥料、石灰をまいてしばらく置いてから植えました。 ご近所で畑を …