都忘れ 昨年は南側の塀の影になる日陰で育てていたのですが、冬に土が凍ってしまったり、葉が弱ってたので、3月頃に東側の比較的冬も午後くらいから日当たりがよくなる場所に移しました。
キンモクセイの後ろなので、直射も避けられるしよいかなと。
多少は日が当たる感じじゃないと大きくならない感じです。
実は半分くらい冬場でやられてしまいました・・
4月19日 元気に生長してくれてほっとしました。。
このまま株が大きくなって増やせるくらいまでになるといいな。
マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし
投稿日:2018-05-09 更新日:
都忘れ 昨年は南側の塀の影になる日陰で育てていたのですが、冬に土が凍ってしまったり、葉が弱ってたので、3月頃に東側の比較的冬も午後くらいから日当たりがよくなる場所に移しました。
キンモクセイの後ろなので、直射も避けられるしよいかなと。
多少は日が当たる感じじゃないと大きくならない感じです。
実は半分くらい冬場でやられてしまいました・・
4月19日 元気に生長してくれてほっとしました。。
このまま株が大きくなって増やせるくらいまでになるといいな。
執筆者:tsukuroune
関連記事
ゴールデンウィーク 全国的に新型コロナウイルスよる自粛で、ゴールデンウィークもスティホーム とっても暑くなった日もあり、子供たちのために夏日になった2日間は日よけのためのテントを張り、プール遊び ピク …
今年は3月が暖かく、いつも4月中旬頃満開の北関東も、一足先に満開です。 日向ミズキ ヒュウガミズキ満開です。雑木のお庭に映えます。 牡丹 ボタンも芽吹き始めました。 シャクヤク シャクヤクもだいぶ伸び …