ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

家庭菜園 種まき

2018③家庭菜園 種から育てたトウモロコシ定植しました。

投稿日:2018-05-16 更新日:

2種類8本の苗(ホームセンターで買った苗)は5月1日に畑に植えたのですが、時期をずらして、種からも育てていたトウモロコシを植えました。(5月16日)

トウモロコシの定植画像

15苗

 

100均で、2袋で100円(税抜き)6粒入りのトウモロコシの種をポットに植えました。

それでは少ないので、また一週間ほどずらして、14粒の種をポットに植えました。

4/23 6粒植えました。

 

5/6 14粒苗も芽が出始めました。

4/23の種大きくなってるものとなかなか大きくならないものと、バラつきがあります。。

5/14 暖かくなり急生長

種類が違うので生長の仕方が違うのですが、後から植えたもののほうが元気で、大きさが変わらないくらいになってきました。

まだ定植するには早い大きさですが、先に植えたものが、根つまりか、生長が止まっているようなので、すべてまとめて畑に定植することにしました。

トウモロコシの定植画像

5/16畑に植えました。

少し余りましたが、元気なものを選び、15苗植えました。

いろいろ調べると、すべて同じ種類で植えたほうがよかったみたいですね。

まっ、このままやってみよう!

前のブログ:2018②家庭菜園 夏野菜植えました。

 

追記:次のブログ:2018④家庭菜園 葉物類が順調♪春菊&ベビーリーフ

 



-家庭菜園, 種まき
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2018③緑のカーテン 初収穫です!

前回のブログ 7月8日 2018②緑のカーテン ゴーヤの実の赤ちゃん♪ 約18日後に食べ頃になりました。雌花の実が付いてだいたい三週間くらいで食べられそうです。 23㎝くらい だいたいスーパーのサイズ …

今年のレモンは…2019

    久しぶりに防虫ネット外しました。 今年は春先にたくさんカイガラムシがついてしまい、ひどい葉は取ったり、枝を拭いたりして、大丈夫か心配しましたが、10個生りました。 摘花など …

オルレア(1年草)開花

ご近所さんから”オルレア”の苗をもらい、日当たりのよい場所に定植していましたが、きれいに開花しました~。 調べてみると、秋植えで、春に開花するみたいですね。 聞いてみたら、春(多分3月くらい?)にポッ …

ジューンベリー 完熟はちょっと甘くおいしい

だいぶ大きくなり、実も増えた ジューンベリー あまり甘くはないので、毎年鳥さんのエサになっていましたが、たわわに実っているのを見て、少し採ってみました。 玄米フレークの上にヨーグルト その上にのせまし …

2018春を感じ始めました

  午前11:46西側 西側が建物の影に、、1月23日頃の雪で作ったかまくらがまだ溶けない・・ 日当たりの悪さがわかるが、、これでも2月下旬に近づき、12時近くでだいぶ日が射すようになりまし …

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ