ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

現在のお庭

2018年5月お庭の風景

投稿日:2018-05-20 更新日:

エニシダ

5月7日

日向 アオダモの下に咲くエニシダ満開

追記:その後2回目も花が咲きました少ないけれど

次のブログ:エニシダ2回咲き??

 

ミニバラ

5月1日 ミニバラグリーンアイス

耐寒性もあり、丈夫 ミニバラだけど直植えできるようなので、植えました。

もう1株コンテナで育てていますが、大雪にも負けず、枯れずに今も咲いています。

 

西洋オダマキ

西洋オダマキとグランドカバーのリシマキア

 

西洋イワナンテン

西洋イワナンテン レインボー

西洋イワナンテンのトリカラーも庭にあります。トリカラーのほうが色の感じがはっきりしています。ちなみにアスチルベの後ろにあるのがトリカラー

新芽の時期は違いが分かりにくい。

アスチルベ

 

ナツハゼ

新緑の時期に紅葉のように葉が変わる。しっとりと姿が美しい

エゴノキ

エゴノキ 5月9日
今年はたくさん花が咲きました

エゴノキ、昨年はまったく花が咲かなかったけれど、株も安定して、今年開花しました。

 

都忘れ

しっとりと都忘れ開花
5月9日

都忘れは開花が長いですね。6月6日現在もまだ咲き続けています。

 

5月のお庭 写真は5月9日

中心のアオダモにエニシダが5月の雰囲気です。

 

雑木のコーナー 5月9日

5月9日

ある程度大きく育って木陰を作ってくれますように!!

 



-現在のお庭
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

2018年12月全体のお庭

紅葉が進んでいます。 イロハモミジ今年はうどん粉病もなくきれいに色づきました 奥のコナラも赤くきれいです。 西側の園路のイロハモミジもきれい 前のブログにも書きましたが、このエリア、冬は日陰だったので …

彼岸花の赤が映える季節

赤色の実や花と紅葉前の木々のコントラスト 雑木コーナーの彼岸花 9月28日彼岸花 ツリバナマユミの実 ツリバナマユミの全体像 ウメモドキの実   さわやかなコバルトセージと日陰の小道のグリー …

アナベル開花

6月あじさいの季節 アナベル&紅&ノリウツギ

家にはアナベルが2株、山アジサイの「紅」が1株、今年3月に購入したノリウツギが1株あります。 アナベル昨年すっごく小さいものを1株買ったのですが、開花しなかったので、ホームセンターで少し大きめなものを …

全体のお庭3~4月

3/16 3/28 3/28 3/28 3/28 3/28 3/28 4/7 4/7 4/7 4/7 4/7 4/7 4/7 4/7 4/9 4/9 4/9コンテナ用の苗 4/12 4/12

千両が初めて実をつけました!

2019年の頃の千両↓ 2019年1月千両 ご近所さんがこぼれ種から生えてきた千両 あげる~といただいて、引っ越ししてすぐに植えていたのですが、今年初めて実をつけました!! 10/7 千両 実ができて …

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ