ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 家庭菜園 家庭菜園の野菜 料理

2018ジューンベリー実が生りだしました。食べてみよう!

投稿日:2018-05-21 更新日:

ジューンベリー5月9日

5月9日

ジューンベリー

5月21日

ジューンベリー生りなじめました。朝になると、鳥がやってきます。

春先にきれいに咲いてくれて、雑木のお庭にはぴったりです。

食べられるのですが、今年も鳥さんにあげよう!と思ってみましたが、初めてたべてみることにしました。

ジューンベリーの実

ジューンベリーの実をヨーグルトに

材料

プレーンヨーグルト

ミックスナッツ

グラノラやオールブラン系のシリアル

オリゴ糖(あれば)

はちみつ

生のフルーツ(今日はジューンベリー)

プレーンヨーグルトに、ミックスナッツ(アーモンド、カシューナッツ、くるみ)とフルーツグラノラとオールブランを入れました。 個人的にグラノラだけより、オールブランが入るほうが好き。そこにオリゴ糖とはちみつかけました。

ランチタイム♪

ジューンベリーでランチタイム

娘のお弁当の残りの、ホットサンド、自家製サラダ(サヤエンドウはお隣さんが畑で作られたものをいただきました。)、自家製ジューンベリー入りのヨーグルト

お味は・・、すっごく美味しくはない(笑)けれど、ほんのり甘くて、食感はブルーベリーだし~って感じです。確かにジャムとかにするのがよさそうですが、甘少し甘味のあるヨーグルトに入れるとほんのり、ベリーの感じの香りでさわやかに食べられそうです。

 

 

 



-季節の花木, 家庭菜園, 家庭菜園の野菜, 料理
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

あじさいアナベル4年目で大株に・・

我が家にはアナベルが2株あります。 葉っぱが5枚くらいしかなかったとっても小さな苗と、育たなかったらと思ってある程度大きかったアナベルの苗 小さい方はあまりに小さかったので、ブログにあまり載せていませ …

ペチュニア

2018①ペチュニア 種から~咲きました! いつ種まきがよかったのか?

白いペチュニア咲きました5月21日 初めて花が咲きました~まだ苗が小さいのですが、早く植え替えて根が伸びるようになったのか、大きくなり、花芽をつけました。花用の培養土に植えたのですが、化学肥料もまきま …

株立ちの樹木 剪定

南側の住居がなくなり、日当たりがよくなった我が家の庭 半日陰予定で植えた、イロハモミジが、すっごく大きくなり、株立ちの枝も混み合ってきたので、思い切って、株を減らすことにしました。 イロハモミジ2本あ …

秋ナス収穫♪

秋ナス始まりました! 9/3 1本目の秋ナス ピーマン、トマト、唐辛子も! この日はグリーンカレー、子どもは、夏野菜カレーにしました! 9/6 3本採れました!   9/10 また、3本採れ …

西洋オダマキシリーズ

引っ越ししてすぐの春に種まきから育苗した、西洋オダマキ すごく大きくなった株もあれば、4年目でようやく成長して、花を咲かせたものもあります! だめになっちゃった株もあるけれど・・・ ↑ちいさな株だった …

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ