ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 家庭菜園 家庭菜園の野菜 料理

2018ジューンベリー実が生りだしました。食べてみよう!

投稿日:2018-05-21 更新日:

ジューンベリー5月9日

5月9日

ジューンベリー

5月21日

ジューンベリー生りなじめました。朝になると、鳥がやってきます。

春先にきれいに咲いてくれて、雑木のお庭にはぴったりです。

食べられるのですが、今年も鳥さんにあげよう!と思ってみましたが、初めてたべてみることにしました。

ジューンベリーの実

ジューンベリーの実をヨーグルトに

材料

プレーンヨーグルト

ミックスナッツ

グラノラやオールブラン系のシリアル

オリゴ糖(あれば)

はちみつ

生のフルーツ(今日はジューンベリー)

プレーンヨーグルトに、ミックスナッツ(アーモンド、カシューナッツ、くるみ)とフルーツグラノラとオールブランを入れました。 個人的にグラノラだけより、オールブランが入るほうが好き。そこにオリゴ糖とはちみつかけました。

ランチタイム♪

ジューンベリーでランチタイム

娘のお弁当の残りの、ホットサンド、自家製サラダ(サヤエンドウはお隣さんが畑で作られたものをいただきました。)、自家製ジューンベリー入りのヨーグルト

お味は・・、すっごく美味しくはない(笑)けれど、ほんのり甘くて、食感はブルーベリーだし~って感じです。確かにジャムとかにするのがよさそうですが、甘少し甘味のあるヨーグルトに入れるとほんのり、ベリーの感じの香りでさわやかに食べられそうです。

 

 

 



-季節の花木, 家庭菜園, 家庭菜園の野菜, 料理
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

6月ようやく梅雨入り~

梅雨入り前に 6/12に梅の実を採りました。今年は冬が暖かかったのか、全国的に不作のようですね。。うちもちょうど500g昨年の1/3以下でした。 お隣さんも同じ感じだったようです、、 徒長枝を切るとこ …

梅雨入り~

bsh 梅雨前に剪定しました。 しっとりお庭がきれいな時期ですね。 剪定バッサリしました~。 旺盛なエゴノキが越境していて、脚立でも切れなくなった孝枝だ高枝切りばさみ購入しました^^;;

11/1現在のお庭

  イロハモミジ色づき始めました ペンステモンハスカーレッド(宿根草) いつも夏に切ってしまってましたが、残して、種を取ろうとそのままにしていたら、葉が紅葉している ペンステモンはスカーレッ …

残暑見舞い申し上げます。

サルスベリが満開。雑木のお庭に植えるのを迷いましたが、花の少ない時期に、明るくしてくれて正解でした! 1本だけなので、雑木の雰囲気も壊されず、剪定もきちんとすれば、大きくはならないかなと! 那須で購入 …

5月中旬 お花たち

宿根リナリア 宿根草 ピンクでかわいい。 1株買って、毎年こぼれだねからどんどん増えています。 宿根リナリア こぼれだねから育ちはじめの リナリア かなり、芽が出てきています。 寒さににも暑さにもつよ …

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ