ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

育苗

挿し芽して増えた!コバルトセージ&リシマキアファイヤークラッカー

投稿日:2018-05-23 更新日:

    コバルトセージ挿し芽中5月23日

コバルトセージ、昨年このくらいの時期にこのくらいの苗を植えて、すっごく大きくなりました。

昨年のコバルトセージの記録を書いた、過去ブログ↓(2017年5月14日)

http://be-taki.com/niwa/2017/05/14/naeodamaki/

今年は昨年の苗が、もうだいぶ大きく生長していたので、昨年すっごく大きくなりすぎたこともあり、切り戻しをしました。切り戻ししたものを挿し芽してみました!

2018年コバルトセージ挿し芽記録は↓

コバルトセージ挿し芽

5月11日種まき用の土に挿しました。

 

コバルトセージ挿し芽

空気穴を少し開けて、ナイロンをかぶせ湿度キープ

北側玄関入り口横の涼しいところに置きました。

5月23日根付いているようで、袋を取りました。しばらく置いて定植できそうです!

 

また、昨年日陰エリア用に、リシマキアファイヤークラッカーという苗を買って植えていました。購入した苗は1本しかなかったのですが、すっごく増え、今年春になって7本くらいになり生えてきました!!!

地下茎のようですが、つながっておらず、移動が容易で今年日陰の道に並べました。

リシマキアファイヤークラッカー

黒っぽい葉 リシマキアファイヤークラッカー

グランドカバー用の黄色い葉のリシマキアとコントラストが合うということで買いました。

追記7月15日:リシマキアファイヤークラッカー開花

2018夏 花木の様子とレモン、ダイカンドラ

 

この、リシマキアファイヤークラッカーも、切り戻しをしないと、ひょろっと背が高くなるので、切り戻しをし、そのまま切ったものを短くして土に適当にさしてみると・・

リシマキアファイヤークラッカー

リシマキアファイヤークラッカー土に直接挿し芽1本目

2つ葉を残して挿しましたが。新しい葉が出てきているので、挿し芽成功!

リシマキアファイヤークラッカー

リシマキアファイヤークラッカー土に直接挿し芽2本目

こちらも最初の葉は弱っていますが、新しい芽が元気です。2本共に成功しました!

このリシマキアファイヤークラッカー、購入は1苗あれば、相当増えます。来年以降は増えすぎないように管理ですね!

追記;6月8日

リシマキアファイヤークラッカーですが、本日挿し芽していたものが枯れてるようだったので、抜いたところ、すべて根もついておらず、根付いてなかったようでした。すみません。。



-育苗
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2023秋 種まき、球根、猫の糞尿被害

涼しくなってきました(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠) お庭にトンボがたくさん飛ぶようになりました♬ 彼岸花が咲いています! 9/25 中洲に植えていた、ローズマリーを抜いて、お花を植えるスペースにしました。 …

寄せ植え作りました

今年はコガネムシ、カメムシが多かった・・ 植えっぱなしにしていた、四季成りイチゴは昨年に1つ今年に1つ、コガネムシの幼虫に根を食べられて、弱ってしまい、処分しました・・ 秋~春は、水やりも楽ですし、お …

2018夏 花木の様子とレモン、ダイカンドラ

夏のお庭 夏開花の花たちは元気です。 サルスベリ サルスベリは順調に開花 7月8日から開花が始まりました。 写真右側付近サルスベリ 隣のナツハゼの赤の葉とコントラストが美しい 過去ブログ↓ アナベルと …

大葉で大葉味噌

ご近所の方から、青シソの苗をもらい、畑の隅と、お庭に植えました。 種からも育ててたものもあり、シソがたくさん!   昨年も作り好評だった大葉味噌作りました。 朝ごはんに最高♪  

2018②緑のカーテン ゴーヤの実の赤ちゃん♪

ゴーヤだいぶ大きくなってきました!よく見ると雌花に赤ちゃんゴーヤが! 赤ちゃん   前回の記録:2018①緑のカーテン 種から育てたゴーヤ定植しました   その後の生長記録 全部で …

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ