ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 現在のお庭

その①半日陰~日陰の植物たち2018年5月

投稿日:2018-05-25 更新日:

半日蔭と日陰の植物たちも新緑の季節です。

日影の小道

ナツハゼ、セイヨウオダマキ、ヒューケラ、アジュガ、クリスマスローズ。リシマキアファイヤークラッカー、ギボウシ、・・・etc

アスチルベ

アスチルベ

本日開花していました。3株くらいあると、まとまってていいです。

ギボウシ

斑入りのギボウシ

塀の縁に植えています。ずいぶん生長して、大迫力

↓下の写真が昨年のギボウシの様子。2017年6月

ギボウシ サルスベリ

2017年6月のギボウシの様子

南側の縁の様子
半日蔭でやさしい雰囲気 白いお花はシラン

半日蔭南側の縁

半日蔭南側の縁

コバノズイナ

コバノズイナ
半日蔭南側の縁

リアトリス

東側の縁のリアトリス

日向で旺盛な雰囲気も素敵ですが、しっとりとしたやさしい日陰のほうが好きです。

その②に続く~

次のブログ:②半日陰~日陰の植物たち2018年6月



-季節の花木, 現在のお庭
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

今年度初 雪が積もりました

  2月9日からの3連休は関東は寒く、東京でも雪が降りました。 北関東の我が家は、東京よりは降らなかったようですが、少し積もりました。 しかし、午後には日が当たるところは溶けてしまうくらいの …

6月家庭菜園

前回の家庭菜園の様子↓ 2024 家庭菜園開始~! 6/24 ナスと紫ししとう 初収穫 今年はちょっと早めに野菜鉢に定植したモロヘイヤ 先週より収穫増えて2回目です。モロヘイヤは暑くなってきたら急成長 …

2023秋~冬の寄せ植え

今回の秋冬の寄せ植えは、基本の秋冬~春の花 パンジー ビオラ アリッサム シロタエギク 葉ボタン ナデシコ アルテルナンテラ系(秋) 等を中心にぎっしり詰め込んだ寄せ植えにしました。 10月下旬に先に …

寄せ植え作りました

今年はコガネムシ、カメムシが多かった・・ 植えっぱなしにしていた、四季成りイチゴは昨年に1つ今年に1つ、コガネムシの幼虫に根を食べられて、弱ってしまい、処分しました・・ 秋~春は、水やりも楽ですし、お …

2018①ビオラ こぼれ種から芽が??

コンテナで栽培していたミニトマトの鉢をよく見ると・・ ビオラの芽??   そう、この鉢の土は、ビオラとチューリップを植えていた土を天日にさらし、栄養を追加して再利用しました。 2018年4月 …

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ