ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 季節の花木 種まき 育苗

2018②ペチュニア 開花続く~

投稿日:2018-05-26 更新日:

ペチュニア

ピンクが開花

ペチュニア

ピンクが開花

 

5月26日はピンクが咲きました~

最初に同時に白がいくつか咲いて、次はピンクが同時にいくつか咲きました。

色によって、一緒に咲こう!みたいなのあるんですかね。不思議です。

ちなみに5月25日の様子

ペチュニア

ハンキング1 白が開花

ペチュニア

ハンキング2白が開花

25日までは、白だけが咲いていました。

不思議~~^^

前のブログ:2018①ペチュニア 種から~咲きました! いつ種まきがよかったのか?

 

追記;次のブログ:2018③ペチュニア ハートのリース以外は満開です!

 



-コンテナガーデン, 季節の花木, 種まき, 育苗
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

寄せ植え作りました

今年はコガネムシ、カメムシが多かった・・ 植えっぱなしにしていた、四季成りイチゴは昨年に1つ今年に1つ、コガネムシの幼虫に根を食べられて、弱ってしまい、処分しました・・ 秋~春は、水やりも楽ですし、お …

レモン12個収穫!!

今年はなんと!レモンが12個収穫できました!! 先に3つは親にあげて、残り9個はレモン酒にします。 ホワイトリカーにつけました♪

春の花たち2きれい

昨年ご近所さんさからいただいた 山野草の海老根(エビネ) 花芽がでてきました。 5/13その後開花しました~ 新緑の雑木のお庭 別のご近所さんからいただいた、スズランも数年咲かなかったのですが、少しづ …

春の訪れを感じる季節になりました

ティタティタ ミニ水仙 ティタティタ 芽が出ていました。 昨年終わったものを1鉢100円で購入したものです。   スノーフレーク ミニ水仙 スノーフレーク 芽が出ていました。 我が家の水仙2 …

2019水仙2種の開花日記

我が家のミニ水仙たちの成長記録です! 2月23日下記ブログで一部紹介 春の訪れを感じる季節になりました 2月23日 2月23日スノーフレーク 2月23日ティタティタ   3月9日 ティタティ …

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ