今年もやります!ドクダミ駆除
昨年より出始めは早かったように思いますが、昨年も駆除しているので、今年は少ない気がします。
1本づつ葉に除草剤を塗り根から駆除
ドクダミは、地下茎で、抜いても途中に切れることで、根が地中に残り、またそこから出てくるため、葉に除草剤を塗り、根絶させる方法です。
今年は今日で2回目です。
昨年のドクダミ駆除のブログ↓同じ方法で今年も!
マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし
投稿日:
今年もやります!ドクダミ駆除
昨年より出始めは早かったように思いますが、昨年も駆除しているので、今年は少ない気がします。
1本づつ葉に除草剤を塗り根から駆除
ドクダミは、地下茎で、抜いても途中に切れることで、根が地中に残り、またそこから出てくるため、葉に除草剤を塗り、根絶させる方法です。
今年は今日で2回目です。
昨年のドクダミ駆除のブログ↓同じ方法で今年も!
執筆者:tsukuroune
関連記事
伸びすぎてしまったゴムの木 6年前ほどに、園芸教室で取り木の実習があり、取り木した苗がこんなに大きく間延びしてしまった。6月頃が取り木にはいい時期かと思います。 上部の伸びたゴムの木を取り木してみたい …
大掃除・・ 今年は子供のために敷いているタイルカーペット全部洗いました^^ 大掃除は11月中旬から少しづつやっています。 お庭は最後の紅葉ですね。 寒くなってきて、多肉植物たちは日向ぼっこ メダカは餌 …