初めてのナスはでっかい水ナス
他の枝に栄養が回っているか心配・・
次の実は同時に何本か撮れそうですが、どうやら今はこの1本に回ってしまったようです。
早速カレーにして食べました~~
家庭菜園 前のブログ:2018⑦家庭菜園 きゅうりに続き収穫が始まりました
追記:次のブログ:2018⑨家庭菜園 トウモロコシ摘果とコンテナレモンとなす
マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし
投稿日:2018-06-13 更新日:
初めてのナスはでっかい水ナス
他の枝に栄養が回っているか心配・・
次の実は同時に何本か撮れそうですが、どうやら今はこの1本に回ってしまったようです。
早速カレーにして食べました~~
家庭菜園 前のブログ:2018⑦家庭菜園 きゅうりに続き収穫が始まりました
追記:次のブログ:2018⑨家庭菜園 トウモロコシ摘果とコンテナレモンとなす
執筆者:tsukuroune
関連記事
2019①家庭菜園 秋植えした小松菜収穫しました&ネギと玉ねぎ
秋に植えた小松菜 前回のブログ 2018⑮家庭菜園 大根の種植えと リーフ系とサラダ小松菜苗植え 根を抜かずに葉だけ何度か収穫しましたが、花芽がついてきたので、今日抜きました。 まだ↓だけ残っています …
北関東はだいたいGW頃に夏野菜(ピーマン、ナス、トマト系)植えるのがいいみたいです。 今日は、 ピーマン接ぎ木×2 ナス接ぎ木×2 プチトマト接ぎ木×2 きゅうり×4 とうもろこし苗×8 ビニールマル …
昨年のジューンベリー 2018ジューンベリー実が生りだしました。食べてみよう! 昨年の5倍以上は実をつけました! 木もだいぶ大きくなったので、少し剪定もしました。 ムクドリが毎日やってきてだいぶ食べら …