ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 家庭菜園

2018⑨家庭菜園 トウモロコシ摘果とコンテナレモンとなす

投稿日:2018-06-17 更新日:

最初に植えた苗のトウモロコシのもの、実が生りはじめています。

一番上の生長のよい実を残し、2番目の実を摘果しました。

ベビーとうもろこし

ベビーとうもろこし
摘果したもの

 

焼いて食べました! 美味しかったです!もっと食べたかったなぁ。。

苗から植えたとうもろこしの前の状況のブログ

2018⑦家庭菜園 きゅうりに続き収穫が始まりました

 

追記:7月20日 苗から植えたトウモロコシですが、受粉がうまくいかなかったようで。。 実が大きくならずに枯れてしまいました。

しかし、種から植えたトウモロコシは収穫ができました!ちなみに、種から植えたほうは、摘果が必要なく、1本しか生らないタイプ?のようでした。(種の写真下記ブログ内にあり)

2018⑫家庭菜園 とうもろこし初収穫 モロヘイヤ

 

続いてナスの状況

ナス

ナスだいぶ大きくなりました

いろんな人の畑を見ると、小さくても実が生っているのですが、うちは、1つ大きいのが収穫できてからは、まだ実が大きくなっていません、、

一斉に生る感じかな~。株は元気なので、見守ろうと思います。

6月28日 追記 次のナスの状況:2018⑪家庭菜園 ナスがそろそろいい感じ?

 

そして、レモン!!

レモンの木

レモンの実

北関東では、冬越しできないので、コンテナ栽培です。

アゲハ蝶がつくので、防虫ネットをして、今は屋外の日当たりのよいところに置いています。 人工授粉して栽培していたのですが、今日実が生っていることに気が付きました!! 摘果とか必要かなと思います。調べてまたやってみようかなと思います。

前のブログ:2018⑧家庭菜園 初ナス収穫♪

追記 家庭菜園次のブログ:2018⑩家庭菜園 収穫進む~~

 



-コンテナガーデン, 家庭菜園
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

初秋のお庭&ほてい草

子どもの生き物の飼育学習もあり、知り合いの人からメダカを譲ってもらいました。 デッキの上のゴーヤの陰になるように置きました。室内にも水槽設置しましたが、外の方が元気です・・。水槽だと水草が日陰向きのも …

2017紅葉 深まる秋 冬野菜は??

ドウダンツツジ 最近街中の街路樹でもよく見かけますが、本当紅葉もきれい。 コナラ 雑木の王様 姿が荒々しいけれど、紅葉きれいです。 そんな中、この北関東でも、まだ頑張ってピーマン成っています。でももう …

初秋の菜園

ご近所さんにいただいた、こぼれ種からの青じそ! 何度も大葉味噌作りました! 本当3株で、たくさんたくさん楽しめています。 来年もシソは必ず植えます! そして、バジル!これも何度も切っては、どんどん伸び …

鷹の爪収穫

鷹の爪 一回目収穫 窓際で乾燥中 昨年採れたものも、まだ、たくさんありますが・・ ちなみに隣が豆苗 一回食べてその後2回くらいはまた食べられます。(春~秋よい季節だと) 豆苗入れ物かわいいものに入れた …

6月のお庭梅雨でしっとり写真集

梅雨の園路   ギボウシ 木漏れ日で気持ちよさそう イロハモミジの下に植えた グラジオラスとペンステモン等宿根草チーム そしてコンテナのあさがお 梅雨の晴れ間 アジサイ紅 間からたくさんミソ …

2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ