ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 季節の花木 日常のあれこれ 種&球根

秋の苗の買い出し 那須 チューリップ植えました

投稿日:2018-10-27 更新日:

いつもは、

「LEAF HOUSE」(リーフハウス)

http://leafhouse.sunnyday.jp/

に苗を見に行くのですが、

今日は、

那須のコピスガーデン

Coppice GARDEN(那須町高久甲4453-27)

http://omoricoppice.blog108.fc2.com/

こちらに行ってきました。

珍しい苗 宿根草もありました。

宿根草たち

 

チューリップの球根と寄せ植えしたり、宿根草は庭に定植したりしようと思います。

いちごは、今まで四季成りいちごは育てていたのですが、春成りのとちおとめの苗を購入してみました。

いちごは観賞用でもかわいくていいです!

 

追記:2018年11月4日

今年もチューリップの球根&パンジービオラで寄せ植えしました。

パンジー&フリフリビオラ&2年目のチューリップの球根

追記12月2日現在

12月2日
大きくなりました

 

昨年の寄せ植えのブログ 冬のいろどり コンテナ

チューリップは昨年植えて、今年掘り起こした2年目

チューリップ球根

2018年6月3日
梅雨前に掘り起こしたチューリップの球根

今年春開花の写真 3色あります

 

いちごも畑の比較的日当たりの良い場所に植えました。

春生りのとちおとめ2苗

 

チューリップの球根の残りは、畑の片隅に植えました。

チューリップの球根植えました

 

 



-コンテナガーデン, 季節の花木, 日常のあれこれ, 種&球根
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

こぼれ種からイロハモミジ3年目

こぼれ種から3年目のイロハモミジ2株成長中 ちなみに昨年2021年の様子~ 大きくなっていますね! こぼれ種から5年目のもの↓ 4/11 この株は結構立派に早く大きくなって、コンテナに移し替え、春から …

寒冷の候1月に咲く綺麗なミニバラアイスグリーン

真冬でもきれいに咲くミニバラ アイスグリーン 咲き始めはピンク、だんだん白になり、だんだんグリーンかかった色に変化します マイナス15度まで耐寒性があります。 那須高原で購入した苗は北関東での冬越しは …

その①半日陰~日陰の植物たち2018年5月

半日蔭と日陰の植物たちも新緑の季節です。 日影の小道 ナツハゼ、セイヨウオダマキ、ヒューケラ、アジュガ、クリスマスローズ。リシマキアファイヤークラッカー、ギボウシ、・・・etc アスチルベ 本日開花し …

2024ゴーヤ コンテナ寄せ植え

5月に先に作っていたコンテナ寄せ植え 5/25 6/6現在大きくなりました・・ 6/6 新たに今日作りました。 6/6 サルビアにコリウス、金魚草 赤のペチュニア 家で増えていた、リシマキアファイヤー …

新緑の雑木のお庭

エゴノキすっごく大木になり、お花が満開です。ここまで開花してわかったこと。 エゴノキすっごく甘いいい香りがします。 クマンバチさんがやってきます。。   ↓ちなみに昨年のエゴノキ このときも …

2018年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ