ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 種まき 種&球根 育苗

昨年のビオラこぼれ種からの苗を定植しました

投稿日:2019-03-21 更新日:

昨年のビオラのこぼれ種が芽を出し、少しづつ生長していました。

こぼれ種から芽を出したビオラ

2018①ビオラ こぼれ種から芽が??

2018②ビオラ 寄せ植え こぼれ種苗も一緒に

こぼれ種からのビオラを1つの寄せ植えの中にすべて植えました。

 

なんと、夏のペチュニア1つが冬を越して生きています!

ビオラって、発芽から大きくなるまで1年くらいかかるんですね。。

 

5月9日追記 ビオラ大きくそれらを育ちました!

5月9日

ブログ↓

昨年のごぼれ種ビオラと冬を越した昨年のペチュニア

 



-コンテナガーデン, 種まき, 種&球根, 育苗
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

お庭の整理~

だいぶ蚊はいなくなったけれど? 今年は暑いですね・・ 11月半ばですが、ようやくゴーヤを片づけたり、夏野菜を片づけたりしました。 まだ、、蚊がいる・・ 畑に穴を掘って、落ち葉や、終わった野菜の茎や葉を …

グラジオラス球根掘り起こしました2018

今年のグラジオラスの開花ブログ 2年目グラジオラス開花 結局遅れて開花したグラジオラスもあり、7つ花が咲きました。 掘り起こすと、土の中に取り残していた木子も今年は花は咲かなかったけれど、球根が立派に …

寄せ植え作りました

今年はコガネムシ、カメムシが多かった・・ 植えっぱなしにしていた、四季成りイチゴは昨年に1つ今年に1つ、コガネムシの幼虫に根を食べられて、弱ってしまい、処分しました・・ 秋~春は、水やりも楽ですし、お …

2019④家庭菜園 野菜&お庭の様子

8月12日 ミニトマトが採れる採れる・・ 虫や鳥にだいぶ食べられたりしましたが、4株あると本当十分です! 来年も4株植えたいと思います! 鷹の爪 ほったらかしでも虫もつかずお勧め! 連作障害だけ注意で …

種まき後~ 彼岸花 秋ですね♪

前回のブログ 初秋~ 種まき&剪定 カブ 9/11に種を蒔きました。 9/15には芽が出てきていましたが、一部、双葉が虫に食べられちゃったようです・・(その場所に遅れて種を蒔きましたが・・・どうなるか …

2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ