ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 現在のお庭

冬~春へ お庭全体の様子2019

投稿日:2019-04-23 更新日:

4月23日

イロハモミジは葉が8分くらい出ました。

エゴノキも葉が揃い今年は昨年以上に花のつぼみを持っています。

エゴノキは本当成長が旺盛です。

ちなみに2年前

写真一番左がエゴノキ 細くて小さな株でした。。2017年5月

2019年4月13日一番左がエゴノキ

真ん中のソヨゴが一番大きかったのですが、成長が旺盛なエゴノキはしっかりとした大株になっているのがわかります。

成長具合が緩やかなモミジも結構大きくなり、ソヨゴが一番小さくなりました・・

ちょっと余談でした~

冬から春に変わるお庭の風景を・・

3月31日 まだ葉がでていません この頃はユキヤナギやアセビがきれい

4月13日 少しづつ葉が出てきました

4月13日
ジューンベリーは開花しています

エゴノキ ソヨゴ イロハモミジ 4月13日

4月23日

4月23日アオダモ開花中

4月23日
すっかり葉が出ていますが、コナラは遅れてようやく葉が出始めています(コナラ 写真左奥)

 

 

 

新緑の季節になってきました。

これからは、虫のシーズン!ですね。。

 

最後に定樹して3年目、初めてオオデマリ 花が咲きました!息子の誕生樹です。

また成長日記は後日書きますが、ちょっとオマケ

株ばっかり大きくなることに栄養が回っていたようなので、昨秋に思い切って剪定し、リンを少し与えました。

5つの花芽があります

5月9日 オオデマリのブログ記事

2019オオデマリが初めて開花しました



-季節の花木, 現在のお庭
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

2018年6月お庭の風景

梅雨のお庭の風景です。 今年の梅雨明けは6月でしたね。。   6月10日雑木コーナー   6月10日アオダモと中洲   6月13日 エゴノキの実 6月13日 アオダモの周 …

2022梅収穫

今年は昨年より少し大きめが多かったですが、昨年は1.8㎏、今年は1.3㎏でした^^ 今年は梅漬けにします~~。 2022/8/15 だいぶ漬かってきた! そして、お庭はアナベルが満開! 切り花にして、 …

今年のレモンは…2019

    久しぶりに防虫ネット外しました。 今年は春先にたくさんカイガラムシがついてしまい、ひどい葉は取ったり、枝を拭いたりして、大丈夫か心配しましたが、10個生りました。 摘花など …

あじさい「アナベル」 山紫陽花 「紅」ノリウツギ2019

昨年のアジサイのブログ 6月あじさいの季節 アナベル&紅&ノリウツギ 今年は昨年あまり開花できなかった 山紫陽花の「紅」がたくさん花を咲かせました。 3月30日 紅 4月23日つぼみが見えます 5月2 …

家庭菜園用種まき

4月下旬 ピーマン ナス フルティカトマト オクラ 西洋オダマキの種を植えました。 野菜類は苗を植えてもいい時期なので、遅いからどうなるか…… ナス   ピーマン   フルティカト …

2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ