季節の花木 現在のお庭
引き続き春の芽吹き集
春の芽吹き

チューリップ3月15日

西洋オダマキ 3月15日

ミヤマオダマキ 3月15日

三つ葉 3月15日

スノードロップ 水仙 3月15日

シラー 3月15日

昨年実家から持ってきて移植した、日本サクラソウ、芽が出てきました3月15日

ミセバヤ 3月15日

シャクヤク 3月15日

ギボウシ 3月15日

とちおとめ 昨年処分したのですが、残っていたものが芽吹いたので、移植しました 3月15日

ヒュウガミズキ3月20日

ノリウツギに新芽が3月20日
今が旬のシリーズ

今年植えたクモマグサ

ミニ水仙 ティタティタ 3月15日

クロッカス 3月15日

クリスマスローズ チェリッシュ 3月15日

クリスマスローズ アンナズレッド3月15日

ユキヤナギ 3月15日

ユキヤナギ3月20日満開

クリスマスローズ ニゲル斑入り

アセビ 3月15日

今年購入の新株 ベロニカオクスフォード

3月15日

3月15日
-季節の花木, 現在のお庭
-とちおとめ, アセビ, ギボウシ, クモマグサ, クリスマスローズ, クロッカス, シャクヤク, シラー, スノードロップ, チューリップ, ティタティタ, ノリウツギ, ヒュウガミズキ, ベロニカオクスフォード, ミセバヤ, ミヤマオダマキ, ユキヤナギ, 三つ葉, 日本サクラソウ, 西洋オダマキ
執筆者:tsukuroune
関連記事
-
-
2018年12月全体のお庭
紅葉が進んでいます。 イロハモミジ今年はうどん粉病もなくきれいに色づきました 奥のコナラも赤くきれいです。 西側の園路のイロハモミジもきれい 前のブログにも書きましたが、このエリア、冬は日陰だったので …
-
-
アナベルとノリウツギとサルスベリ
夏の花木の象徴 サルスベリ開花しました。 サルスベリ開花 薄ピンク色 雑木のお庭の夏の紅一点 いただいた花木で最初は雑木のお庭にどうだろうと悩みましたが、以外とアクセントに …
-
-
冬のいろどり コンテナ
冬のコンテナの王様といえば・・・ パンジー♪とビオラ♪ 個人的には小さいお花のビオラが好きです。 チューリップ3色 薄いピンクと赤と紫を2球づつ6球入れました! すでに、のちの感想ですが、本当冬場は、 …
-
-
2018①ビオラ こぼれ種から芽が??
コンテナで栽培していたミニトマトの鉢をよく見ると・・ ビオラの芽?? そう、この鉢の土は、ビオラとチューリップを植えていた土を天日にさらし、栄養を追加して再利用しました。 2018年4月 …
-
-
2018年4月19日庭
暖かくなってきました。 庭の写真です。 春にシャクナゲを買い植えました。 きれいに咲きました。 ドウダンツツジ白 昨年は植えこんですぐが開花時期で、根の生長に回ったのか、開花しませんでしたが、今年は咲 …