季節の花木 現在のお庭 種まき 育苗
2022.3.16春がやってきた! 1

シラー シビリカブルー

クロッカス

ミニ水仙

地植えの日本サクラソウ

コンテナのクリン草〈サクラソウ〉

南高梅

こぼれ種から ネモフィラ 1株からこんなに芽が出てきた!!


山野草 イカリソウ

ヒューガミズキ

ユキヤナギ
-季節の花木, 現在のお庭, 種まき, 育苗
-イカリソウ, クリン草, クロッカス, サクラソウ, シビリカブルー, シラー, ネモフィラ, ミニ水仙 ティタティタ, 南高梅, 日向ミズキ
執筆者:tsukuroune
関連記事
-
-
ヒューケラが咲き始めました2018
家にはヒューケラが5株ありますが、だいぶ咲き始めきれいです。 西側花壇 西側花壇 庭 南側日陰 ↑ツボサンゴ 原種に近いもの 庭 南側 庭 南側 日影なので、後の2株の開花は遅れています …
-
-
彼岸花の赤が映える季節
赤色の実や花と紅葉前の木々のコントラスト 雑木コーナーの彼岸花 9月28日彼岸花 ツリバナマユミの実 ツリバナマユミの全体像 ウメモドキの実 さわやかなコバルトセージと日陰の小道のグリー …
-
-
初秋のお庭&ほてい草
子どもの生き物の飼育学習もあり、知り合いの人からメダカを譲ってもらいました。 デッキの上のゴーヤの陰になるように置きました。室内にも水槽設置しましたが、外の方が元気です・・。水槽だと水草が日陰向きのも …
-
-
レモンで育つアゲハの幼虫たち
今年のレモンは実が1つだけ・・ たくさん花が咲いていたけれど、少し日陰に置きっぱなしにしていたためか、実がポロっと落ちてしまい、途中で気が付いて、日向に移したその後1つだけか実が大きくなりました・・。 …
-
-
3月下旬 春の芽吹き
アスター2種も3月下旬に種を蒔きました。 アスター2種の種 暖かくなってきたので、デッキの上に苗を移しました。寒い日は、ビニールをかけて管理しています。 エゴノキも芽吹いてきました! オオデマリも芽吹 …