ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 家庭菜園

2018⑨家庭菜園 トウモロコシ摘果とコンテナレモンとなす

投稿日:2018-06-17 更新日:

最初に植えた苗のトウモロコシのもの、実が生りはじめています。

一番上の生長のよい実を残し、2番目の実を摘果しました。

ベビーとうもろこし

ベビーとうもろこし
摘果したもの

 

焼いて食べました! 美味しかったです!もっと食べたかったなぁ。。

苗から植えたとうもろこしの前の状況のブログ

2018⑦家庭菜園 きゅうりに続き収穫が始まりました

 

追記:7月20日 苗から植えたトウモロコシですが、受粉がうまくいかなかったようで。。 実が大きくならずに枯れてしまいました。

しかし、種から植えたトウモロコシは収穫ができました!ちなみに、種から植えたほうは、摘果が必要なく、1本しか生らないタイプ?のようでした。(種の写真下記ブログ内にあり)

2018⑫家庭菜園 とうもろこし初収穫 モロヘイヤ

 

続いてナスの状況

ナス

ナスだいぶ大きくなりました

いろんな人の畑を見ると、小さくても実が生っているのですが、うちは、1つ大きいのが収穫できてからは、まだ実が大きくなっていません、、

一斉に生る感じかな~。株は元気なので、見守ろうと思います。

6月28日 追記 次のナスの状況:2018⑪家庭菜園 ナスがそろそろいい感じ?

 

そして、レモン!!

レモンの木

レモンの実

北関東では、冬越しできないので、コンテナ栽培です。

アゲハ蝶がつくので、防虫ネットをして、今は屋外の日当たりのよいところに置いています。 人工授粉して栽培していたのですが、今日実が生っていることに気が付きました!! 摘果とか必要かなと思います。調べてまたやってみようかなと思います。

前のブログ:2018⑧家庭菜園 初ナス収穫♪

追記 家庭菜園次のブログ:2018⑩家庭菜園 収穫進む~~

 



-コンテナガーデン, 家庭菜園
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

大葉、ナス、ピーマンで簡単炒め

なす、玉ねぎ、ピーマン、大葉、合挽き、塩こしょう、塩昆布、出汁醤油 炒めるだけで出来上がり! 子ども食べないから、大人用。 お弁当でも大丈夫です! ピーマン2回目収穫始まりました〜 ナスは、 秋茄子も …

芽吹いてきました♪

2021 春 ユキヤナギ満開! ミニ水仙ティタティタ満開 隣のクリスマスローズも! ヒヤシンス3株 青がまだつぼみです。   ヒューガミズキが咲き始めました。   昨年壁掛けのコン …

採れました!

ナス♪とピーマン♪   リーフレタスもおいしそう♥

スイカ収穫♪

スイカ♪ はっぱが枯れて収穫しましたが、ちょっとほっとき過ぎました(‘◇’)ゞ サイズ・・直径約16㎝ 1つしか採れなかったから、もう少し大きくなって欲しかったけれど、今年は雨 …

2022.3.16春がやってきた! 2

サルビア・ネモローサ 芽が出てきました! 宿根リナリア 薄いピンクの花が咲きます                 宿根リ …

2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ