ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 家庭菜園

2018⑨家庭菜園 トウモロコシ摘果とコンテナレモンとなす

投稿日:2018-06-17 更新日:

最初に植えた苗のトウモロコシのもの、実が生りはじめています。

一番上の生長のよい実を残し、2番目の実を摘果しました。

ベビーとうもろこし

ベビーとうもろこし
摘果したもの

 

焼いて食べました! 美味しかったです!もっと食べたかったなぁ。。

苗から植えたとうもろこしの前の状況のブログ

2018⑦家庭菜園 きゅうりに続き収穫が始まりました

 

追記:7月20日 苗から植えたトウモロコシですが、受粉がうまくいかなかったようで。。 実が大きくならずに枯れてしまいました。

しかし、種から植えたトウモロコシは収穫ができました!ちなみに、種から植えたほうは、摘果が必要なく、1本しか生らないタイプ?のようでした。(種の写真下記ブログ内にあり)

2018⑫家庭菜園 とうもろこし初収穫 モロヘイヤ

 

続いてナスの状況

ナス

ナスだいぶ大きくなりました

いろんな人の畑を見ると、小さくても実が生っているのですが、うちは、1つ大きいのが収穫できてからは、まだ実が大きくなっていません、、

一斉に生る感じかな~。株は元気なので、見守ろうと思います。

6月28日 追記 次のナスの状況:2018⑪家庭菜園 ナスがそろそろいい感じ?

 

そして、レモン!!

レモンの木

レモンの実

北関東では、冬越しできないので、コンテナ栽培です。

アゲハ蝶がつくので、防虫ネットをして、今は屋外の日当たりのよいところに置いています。 人工授粉して栽培していたのですが、今日実が生っていることに気が付きました!! 摘果とか必要かなと思います。調べてまたやってみようかなと思います。

前のブログ:2018⑧家庭菜園 初ナス収穫♪

追記 家庭菜園次のブログ:2018⑩家庭菜園 収穫進む~~

 



-コンテナガーデン, 家庭菜園
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

家庭菜園苗植え、花苗植え

菜園スペース 3m×2メートルくらいなので、植えるもの迷いました。 業者に土を入れ替えてもらったので、あとは、たい肥と、腐葉土と少量の化学肥料、石灰をまいてしばらく置いてから植えました。 ご近所で畑を …

冬野菜種まき&ビオラとチューリップ寄せ植え

ほうれん草と春菊を9月中旬頃種を蒔きました。 写真上の芽がほうれん草、下が春菊 春菊のほうが株が育ち、何度も食べられるようなので、すじの間隔が広い。 すじまき を調べると、1㎝くらい間隔で種を蒔くよう …

2018⑰家庭菜園 さつまいも掘りました

さつまいも 以前ブログ 2018⑩家庭菜園 収穫進む~~ 茎と葉がすっごく伸びて伸びて 切って挿し芽したりして、4苗あったさつまいもの苗増やしましたが、生長まで時間が足りなかったのか、挿し芽したものは …

朝顔2021

今の2年生からもらった朝顔の種を植えて、開花しました。 6/7発芽 7/23頃から開花しました~ 息子の持ち帰りの学校の朝顔も一緒に♩ 家庭用は種を6つ植えて、送れて全部発芽してきましたが、3株だけ残 …

菜園の全体写真

2018⑩家庭菜園 収穫進む~~

菜園の全体写真   一番左側がきゅうりで、今日は3本収穫できました。 ここ1~2週間は週に7本ペースです。4株あれば、きゅうりすっごい食べられます! ナスも大株になり、4本くらい収穫できてい …

2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ