ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 種&球根

2年目グラジオラス開花

投稿日:2018-06-29 更新日:

6月28日グラジオラス

2年目のグラジオラス開花しました。

昨年は畑の横に植えていたものを、植え替えて今年はこちらに。

一応連作障害?があるようで、毎年植え替えたほうがいいみたいです。

昨年球根からたくさんの木子ができて、小さい球根たちからたくさんの葉も出ています。

開花できる球根まで成長するまでは、まだ年月がかかりそうです。

秋に掘り起こしてどのくらいになっているか楽しみです。

球根は昨年6つ植えました。 掘り起こした段階で1つ腐っていて、1つ大きな球根が増えていたので、開花できたのは6つ。 増えなかったけれど、木子が今年育ってどんどん増えるのかなと思います。

グラジオラス

6月24日のグラジオラスの様子そろそろ咲きそう

球根堀りおこしたらまた報告します!晩秋頃かな!

10月14日追記

球根掘り起こしました。

グラジオラス球根掘り起こしました2018

 

 

 



-季節の花木, 種&球根
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2024年5月お庭

冬から残っているコンテナたち~ 5月中旬に春夏用のコンテナ1つ追加しました!↓ 残りのコンテナはパンジーたちが終わった6月くらいに、新しくする予定! 玄関西側花壇 下草のアジュガ(紫の花)がきれい 5 …

2019年1月全体のお庭

すっかり冬景色です 新年明けましておめでとうございます。 12月はドタバタしていまして、ブログがなかなか更新できていませんでしたが、お庭は、大根が小さいながらも収穫でき、そして、レモンも一番花のものを …

レモンの状況2018秋

夏のレモンの状況ブログ 2018夏 花木の様子とレモン、ダイカンドラ   2018年10月14日   春に開花した花からできた実4つは順調です。 6月頃に開花してできた実は、摘果す …

2018ラベンダー 咲き終わりました

ラベンダー 昨年はフレンチラベンダー2種と一年草のレースラベンダーを植えていました。 レースラベンダーは枯れてしまいましたが、フレンチラベンダーは1株は今年の大雪でダメになりましたが、もう1株は開花で …

秋らしくなってきました

今年は暑かった・・ やっと朝晩は涼しくなってきました~ 今年はトマトは同じ位置に植えすぎたのか、お庭のトマトはダメになっちゃいました。。 コンテナのトマト、畑のトマト、観賞用の朝顔も撤去 そして、今年 …

2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ