ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 現在のお庭

2018 7月 夏~の草花たちが開花 そして、暑さでまさかの熱中症??

投稿日:

毎日暑いですね・・

夏休みで子供たちの世話と、庭仕事、家事をしていたら、水分補給を怠り、気が付くと、あれ、、おかしい

熱中症。。 かもしれない。

よるからひどい頭痛、朝もだるくて起き上がれず、お昼に病院、熱中症のような症状ですと言われ、確定診断できず、家に帰りました。

次の日も軽くなったものの頭痛、だるさ、が続く。2日かけてようやく回復しました。

点滴してもらえばよかったですね。 お医者さんに、どこか外でましたか?と聞かれたとき、忘れてました。

お庭仕事!

これ、立派な外ですね・・ これを伝えていれば点滴打ってくれたと思います。

さて、気が付くと、季節は初秋に向けて、お花たちが開花し始めました!!

シコンノボタン開花

 

ゼフィランサス

ゼフィランサス開花

 

ミソハギ開花

ミソハギは、地下茎でほんと広がります。 晩秋に根の整理したいと思います。

山アジサイの紅が、浸食されています・・

なんとかします!!



-季節の花木, 現在のお庭
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

朝顔2021

今の2年生からもらった朝顔の種を植えて、開花しました。 6/7発芽 7/23頃から開花しました~ 息子の持ち帰りの学校の朝顔も一緒に♩ 家庭用は種を6つ植えて、送れて全部発芽してきましたが、3株だけ残 …

グラジオラス球根掘り起こしました2018

今年のグラジオラスの開花ブログ 2年目グラジオラス開花 結局遅れて開花したグラジオラスもあり、7つ花が咲きました。 掘り起こすと、土の中に取り残していた木子も今年は花は咲かなかったけれど、球根が立派に …

ペチュニア

季節の花を切り花にしてみました

今年は6月に梅雨明け・・、 梅雨の季節に美しい、グラジオラスやギボウシが真夏の炎天下にさらされて可哀そう^_^;; 玄関のコンソールテーブルの上に切って飾ってみました。 オレンジのグラジオラス紫のリア …

チェリーセージ

2018チェーリーセージ 1回目開花終了お手入れ編

チェリーセージは丈夫で、剪定を定期的にすることで、開花も5月から11月と長く楽しめます。 冬場も日向であれば、葉も残り、冬でも地上部が残るのでとてもよいです。 梅雨前の1回目の開花がだいたい終了した頃 …

クリスマスローズ3年目 初めて種が取れました

5月16日ニゲル原種 種が取れました! こちらは↓のニゲルの種です。 2月23日 ニゲル   あともうひとつ今年購入したニゲル(葉が斑入り) 4月13日斑入りのニゲル こちらのニゲルも種が出 …

2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ