ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

現在のお庭 種まき

種から植えた、増えた植物たち2018 パート2 アスター咲いたよ!

投稿日:2018-08-12 更新日:

前回のブログ 種から植えた、増えた植物たち2018

矢車草は夏場でお休み中・・
赤シソは大きくなったのですが、赤みが足りないので、シソジュースにはちょっと物足りない?感じがしたので、これ以上増えないように抜いてしまいました。

アスター
咲きました~~

二種類植えましたが

これらを育てました

紫のものは、発芽率も低かったので、大きくならなかったかも。。混ぜて定植したので、場所がわからなくなってしまいました。右側の種のものが咲き始めました。

ちょっと寂しい咲き方かな~

 

8月24日追記:アスターの紫のほうも咲きました!

8月24日 薄紫のアスターも咲きました

大きい薄紫のアスターのほうが、お庭には合っているように思います。

 

ダイカンドラはすっごい生長です!

手前側

すっごいはびこって、ガーデンタイルの隙間まで勢力を伸ばしています。すごい。

ちょっと気になったのは、芝生と違って、雑草も一緒に生えてしまい、ダイカンドラが邪魔をして、雑草の駆除に困ります。

あまり美しく見えないので、園路に植えたものは駆除しようと思います。メリハリがなくなり美しくないので、園路は雑草が生えないように防草シート等をして、植えるところと植えないところをはっきりさせようと思います。

 

そして初雪草♪
こぼれ種から3株ありましたが、2株は大きくなりました。

もともと植えていた玄関西側の花壇は昨年のように見事になりました!

こぼれ種から、昨年と同じ場所に昨年と同じくらい立派に生長できました

 

お庭の南側に植えたものは上の場所に比べると物足りないですが、それなりに大きくなりました。↓

お庭に定植した初雪草 こちらはゆっくりと生長しています

 

 



-現在のお庭, 種まき
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

深緑の頃 お庭写真2020.6.1

深緑の頃のお庭 蚊が出始めましたが、からっとした爽やかな日曜日でした(5/31) 今日はお庭で今年2回目のBBQをしました。 手前がソヨゴ 奥がイロハモミジ エゴノキ コバノズイナ 山あじさいの紅 最 …

新緑の雑木のお庭

エゴノキすっごく大木になり、お花が満開です。ここまで開花してわかったこと。 エゴノキすっごく甘いいい香りがします。 クマンバチさんがやってきます。。   ↓ちなみに昨年のエゴノキ このときも …

サルスベリ 今年は早く終わりそう??2018

今年は早く咲いて早く終わりそう   サルスベリ、昨年は10月末に裸に剪定するまで放っておきました。(昨年のサルスベリ剪定のブログ) クリスマスローズとジュズサンゴ 今年は咲き始めが早く、もう …

2024 家庭菜園開始~!

秋にお隣さんが種から育てた、レタスは冬を越して、4月下旬から食べごろになりました~ すぐ食べられるように洗って水気を取り、タッパーに入れています。 GWになり、子供たちと畑を開始!と思って、4月中旬に …

2018⑫家庭菜園 とうもろこし初収穫 モロヘイヤ

トウモロコシ 苗から買ったものが8苗 種から植えたのが20本ほどありました。 苗から植えたものは、受粉もうまくいかなかったようで、実が生らず枯れてしまいました・・ 種から植えたものが、ちょっと見てみる …

2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ