ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 現在のお庭

2018年10月上旬 全体のお庭

投稿日:

雑木コーナー

朝に撮影

左からコナラ、エゴノキ、ソヨゴ、イロハモミジ

中央奥は南高梅 この夏は枝が伸びました

 

エゴノキの下に植えているウメモドキ、カリオプテリススターリングシルバー

 

日陰の小道手前風景

コバルトセージ・・伸び放題^^;;

日陰の小道
雑草が・・、来年に向けて防草シート+砂利でお手入簡単にします

 

タイル周りのダイカンドラも撤去予定

 

西側
菜園コーナー辺り
秋ナスが生っています

雑草は落ち着いてきました。

蚊がいなくなったら、秋のガーデニング始めます!!

掘り上げたチューリップ球根植えたり、庭の小道作り直したりします!

↓梅雨前に掘り起こしたチューリップの球根についてのブログ

チューリップの球根掘り起こしました



-季節の花木, 現在のお庭
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

あこがれの牡丹とシャクヤク

牡丹 好きなんです。。 雑木のお庭でも合うはず!と思って、植えました。咲いてくれますように。。 それとシャクヤクも植えました。 牡丹とシャクヤクって、似てて、どう違うの?って思ってました。 牡丹は樹木 …

2018②ビオラ 寄せ植え こぼれ種苗も一緒に

ガーデンシクラメン 赤のパンジー 観賞用とうがらし アイビー2種 ワイヤープランツ 玄関先の寄せ植え いろいろ植えても結局最後は、ワイヤープランツとアイビーになってしまう;; 夏の間はペチュニアを植え …

大雪で、庭が~雪だらけ・・

かまくら 雪がすごい!!北関東の平野部なので、雪が降ってもあまり積もらないのですが、私が引っ越してきてからの丸五年間でこんなに積もったのは初めてです。。 冬場は建物の影になり、日中も日当たりが悪くなっ …

2018夏 花木の様子とレモン、ダイカンドラ

夏のお庭 夏開花の花たちは元気です。 サルスベリ サルスベリは順調に開花 7月8日から開花が始まりました。 写真右側付近サルスベリ 隣のナツハゼの赤の葉とコントラストが美しい 過去ブログ↓ アナベルと …

ペチュニア

2018①ペチュニア 種から~咲きました! いつ種まきがよかったのか?

白いペチュニア咲きました5月21日 初めて花が咲きました~まだ苗が小さいのですが、早く植え替えて根が伸びるようになったのか、大きくなり、花芽をつけました。花用の培養土に植えたのですが、化学肥料もまきま …

2018年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ