ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 季節の花木 現在のお庭 種まき 種&球根

2019春の芽吹き

投稿日:2019-04-13 更新日:

ツリバナマユミ

つぼみが見えました。

ボタン

3つつぼみが出来ています。

シャクヤク

昨年はつぼみもできず、昨秋に移植しました。

ミソハギ

地下茎ですごく増えるミソハギ、範囲がさらに広がっています・・

アスチルベ

日陰の王様 アスチルベ3株すべて葉が出てきています

ギボウシ

斑入りのものとレモンライムがありますが、ともに芽が出てきています

リシマキアファイヤークラッカー

昨年は日陰に植えていましたが、今年出てきているものを集めて、ちょっと日向に移植しました。リシマキアファイヤークラッカーは、植え替えが容易なのがいいです。

コバルトセージ 親株

大株のコバルトセージ3年目 昨年挿し芽をして、1株増やした方も芽が出ていました。

都忘れ

もうつぼみが出ていて咲きそうです。

ノリウツギ

葉が出てきています。アジサイのアナベルと山アジサイの紅も葉が出ています。

ペンステモンハスカーレッド

他のペンステモンシリーズも、春になり、新しい葉が出てきています。

こぼれ種からたくさん芽が!!↓

こぼれ種の初雪草

初雪草 昨年植えていたところからたくさん芽が出ています。

いくつか他にも移植しました。順調に育ってくれるといいな。

3月中旬にペチュニアの種も蒔きました。室内で管理していましたが、天気の良い日は外に出しています。

3月中旬に種を蒔いたペチュニア

だいぶ育ってきました!

 

昨年幼稚園でもらった朝顔も植えました

朝顔久しぶり~ こどもたちが植えました 楽しみ♪

その他、お庭にグラジオラスの球根もこどもたちが植えました。

 

菜園も種を蒔きました。

3月末に蒔いた 春菊

4月13日だいぶ芽が出てきました。

先週4月7日 青じそと、トウモロコシと、リーフの種も蒔きました。

楽しみです。

 

そして、コンテナで栽培中のレモン!!

本日4月13日 まだ夜は北関東は寒いかな~と思ったけれど、最低気温5度以上になりそうなので、外に出しました。

 

出した瞬間にアゲハ蝶が飛んでいたので防虫しました;;



-コンテナガーデン, 季節の花木, 現在のお庭, 種まき, 種&球根
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

お庭でBBQ GW

ゴールデンウィーク 2日間お庭でBBQ楽しみました。 暖かくて気持ちの良い午後でした。 新しくした、BBQセットのお手入が思ったより楽だったので、次の日も夜BBQしました。 テントしかなかったのですが …

ベビーとうもろこし

2018⑨家庭菜園 トウモロコシ摘果とコンテナレモンとなす

最初に植えた苗のトウモロコシのもの、実が生りはじめています。 一番上の生長のよい実を残し、2番目の実を摘果しました。 ベビーとうもろこし摘果したもの   焼いて食べました! 美味しかったです …

ひまわり 種を取りました !蚊との闘い 免疫つくか??

種収穫できました!   ひまわりの過去の成長ブログ ひまわり 種から 開花しました! この種の量で、1つのひまわりのおよそ1/5です・・。 さすがに十分すぎるので、他のひまわりは切ってしまい …

そろそろお庭が活躍の時?

暖かくなってきました。 天気もよい週末 今年初 お庭でごはんを食べました。 4月3日 木々が少しづつ芽吹いてきました! 4月10日 春の球根たちも順番に咲き始め、お庭も明るくなってきました!!

花の育苗始めます

ちょっと早いけれど、今年は暖かくて、もう桜が咲きそうな気分 種を植えてみました。 コンテナ用のペチュニア 庭用の矢車草は、この辺では、空き地などに雑草のように生えている。寒冷地ではないけれど、北関東な …

2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ