ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 季節の花木 現在のお庭 種まき 種&球根

2019春の芽吹き

投稿日:2019-04-13 更新日:

ツリバナマユミ

つぼみが見えました。

ボタン

3つつぼみが出来ています。

シャクヤク

昨年はつぼみもできず、昨秋に移植しました。

ミソハギ

地下茎ですごく増えるミソハギ、範囲がさらに広がっています・・

アスチルベ

日陰の王様 アスチルベ3株すべて葉が出てきています

ギボウシ

斑入りのものとレモンライムがありますが、ともに芽が出てきています

リシマキアファイヤークラッカー

昨年は日陰に植えていましたが、今年出てきているものを集めて、ちょっと日向に移植しました。リシマキアファイヤークラッカーは、植え替えが容易なのがいいです。

コバルトセージ 親株

大株のコバルトセージ3年目 昨年挿し芽をして、1株増やした方も芽が出ていました。

都忘れ

もうつぼみが出ていて咲きそうです。

ノリウツギ

葉が出てきています。アジサイのアナベルと山アジサイの紅も葉が出ています。

ペンステモンハスカーレッド

他のペンステモンシリーズも、春になり、新しい葉が出てきています。

こぼれ種からたくさん芽が!!↓

こぼれ種の初雪草

初雪草 昨年植えていたところからたくさん芽が出ています。

いくつか他にも移植しました。順調に育ってくれるといいな。

3月中旬にペチュニアの種も蒔きました。室内で管理していましたが、天気の良い日は外に出しています。

3月中旬に種を蒔いたペチュニア

だいぶ育ってきました!

 

昨年幼稚園でもらった朝顔も植えました

朝顔久しぶり~ こどもたちが植えました 楽しみ♪

その他、お庭にグラジオラスの球根もこどもたちが植えました。

 

菜園も種を蒔きました。

3月末に蒔いた 春菊

4月13日だいぶ芽が出てきました。

先週4月7日 青じそと、トウモロコシと、リーフの種も蒔きました。

楽しみです。

 

そして、コンテナで栽培中のレモン!!

本日4月13日 まだ夜は北関東は寒いかな~と思ったけれど、最低気温5度以上になりそうなので、外に出しました。

 

出した瞬間にアゲハ蝶が飛んでいたので防虫しました;;



-コンテナガーデン, 季節の花木, 現在のお庭, 種まき, 種&球根
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

梅収穫

昨年は500gくらいで初収穫だった梅 今年は1.7kgくらい採れました!! 洗って 干して 梅酒にしました~~ 楽しみ!! 収穫後剪定しました!来年もたくさん実がなりますように!

レモン12個収穫!!

今年はなんと!レモンが12個収穫できました!! 先に3つは親にあげて、残り9個はレモン酒にします。 ホワイトリカーにつけました♪

剪定しました

大量の枝・・ イロハモミジ2か所 ジューンベリー エゴノキ 枝が混み合っていたので、減らしたり、剪定しました。 正面のイロハモミジ 上が重くなっていたので、枝を減らし、軽くしました   左側 …

2019年9月お庭の様子

9月19日コバルトセージ満開 コバルトセージがさわやかな秋晴れの今日 美しい 9月19日 ヤブラン 草だらけなところを頑張って咲いてくれました;; 春に咲いたアジュガが来年に向けて繁殖中 彼岸花が芽を …

2023紅葉始まる さやえんどう サニーレタス

11月お庭の様子 11/1 紅葉はまだ 11/21 色づいてきました 夜 ライトアップ   11/25さらに紅葉がすすむ 11/21葉がイモムシに食べられて無くなってましたが、回復してきれい …

2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

S