久しぶりに防虫ネット外しました。
今年は春先にたくさんカイガラムシがついてしまい、ひどい葉は取ったり、枝を拭いたりして、大丈夫か心配しましたが、10個生りました。
摘花などしなかったのですが、今年は一番花のものだけが実ったようで、大きな実をつけてくれました。
1つ、少し傷んでいた実を早々に収穫しました。他の実もそろそろ食べ頃です。
北関東では、12月霜が降りる前に室内へ移動させて、冬越しします。
マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし
投稿日:
久しぶりに防虫ネット外しました。
今年は春先にたくさんカイガラムシがついてしまい、ひどい葉は取ったり、枝を拭いたりして、大丈夫か心配しましたが、10個生りました。
摘花などしなかったのですが、今年は一番花のものだけが実ったようで、大きな実をつけてくれました。
1つ、少し傷んでいた実を早々に収穫しました。他の実もそろそろ食べ頃です。
北関東では、12月霜が降りる前に室内へ移動させて、冬越しします。
執筆者:tsukuroune
関連記事
2018秋 キンモクセイとカリオプテリス スターリングシルバー
あれ?いい香りがする?? よく見ると! キンモクセイが咲いている!! 昨年は・・↓昨年のブログ 2017秋のお庭の草花と樹木たち 10月上旬だったようですね。 しかし、株の一部だけで、花が少ないので、 …
今年は6月に梅雨明け・・、 梅雨の季節に美しい、グラジオラスやギボウシが真夏の炎天下にさらされて可哀そう^_^;; 玄関のコンソールテーブルの上に切って飾ってみました。 オレンジのグラジオラス紫のリア …