ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 季節の花木 現在のお庭 種まき 種&球根 育苗

2022.3.16春がやってきた! 2

投稿日:2022-04-08 更新日:

    サルビア・ネモローサ

芽が出てきました!

宿根リナリア 薄いピンクの花が咲きます

 

 

 

 

 

 

 

 

宿根リナリアこぼれ種でとっても増えます!!そして宿根草なので、元株も残ります。

↓こぼれ種で芽が出ています。

ヒヤシンス 3色

三つ葉 そろそろ食べられそう

クリスマスローズ 赤ちゃん苗

クリスマスローズもこぼれ種から芽が出ています。

1年経った株が大きくならなかったので、育苗用に小さなポットに植え替えて、大きくしていこうと思います。交配しているので、どんな花になるか・・

※コンテナたち~

こぼれ種から鉢で育てたイロハモミジ



-コンテナガーデン, 季節の花木, 現在のお庭, 種まき, 種&球根, 育苗
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

春の芽吹き~~2023

少しづつ暖かくなってきたので、フラっとお庭に出てみると、春の芽吹きがありました~~ 南高梅 今年はどのくらい採れるかな~ ↓昨年の梅の収穫 2022梅収穫 西洋オダマキ この冬はとっても寒くて、いつも …

剪定しました

大量の枝・・ イロハモミジ2か所 ジューンベリー エゴノキ 枝が混み合っていたので、減らしたり、剪定しました。 正面のイロハモミジ 上が重くなっていたので、枝を減らし、軽くしました   左側 …

真冬のお庭2018

ソヨゴの葉がいい感じ。常緑樹があるといい。 休眠中のお庭。エニシダ(写真上2つ2株)の緑はまだ保持できています。 冬はまったく日が当たらず、土は凍っているけれど、斑入りのアオキとセイヨウイワナンテント …

冬野菜種まき&ビオラとチューリップ寄せ植え

ほうれん草と春菊を9月中旬頃種を蒔きました。 写真上の芽がほうれん草、下が春菊 春菊のほうが株が育ち、何度も食べられるようなので、すじの間隔が広い。 すじまき を調べると、1㎝くらい間隔で種を蒔くよう …

ひまわり 種を取りました !蚊との闘い 免疫つくか??

種収穫できました!   ひまわりの過去の成長ブログ ひまわり 種から 開花しました! この種の量で、1つのひまわりのおよそ1/5です・・。 さすがに十分すぎるので、他のひまわりは切ってしまい …

2022年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ