ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 季節の花木 現在のお庭

7月初旬 梅雨空の花たち写真

投稿日:

梅雨空 朝の見送りの後、そのままお庭に行くと、朝降った雨と曇り空で、花たちが美しく見えたので、花だけ撮ってみました。

寄せ植えで育てているペチュニア3種

フリル系のものが2種あります

ペンタス2種

トレニア2種

コンテナで育てている メドウセージ、地植えにすると、すごく大きくなるので、、コンテナで

梅雨空にロイヤルブルーが映える

 

グラジオラス 木子がたくさんできて増えすぎたことがあり、球根をだいぶ処分して、無くしたつもりが、木子が土の中で成長して、開花できるまで、大きくなったようです。2株花が咲きました。

ギボウシ4種類ほどありますが、しっぽり美しい

 

↓調べたら、藪茗荷(ヤブミョウガ)でした。我が家の前の住人の方のお庭に地下茎が残ってたんだと思います。土もだいぶ入れ替えて、解体したのですが、境界際にあったので、地下茎のようなので、残ってたんだと思います。増えすぎないようにですね、、日陰にひっそり咲いております。

花言葉「報われない努力」「苦しみを和らげる」「謙譲の美徳」しびれますね・・

地下茎で増え続けると言えば、こちら リシマキアファイヤークラッカー1株購入したら、すっごい増えます。。グランドカバーにはリシマキアミッドナイトサン がありますね、、

背丈50cmくらい 地下茎で増えていきます

今日種から育てている あさがお 4株 初めて1株開花 白でした!! あさがおって、同じ花から採れた種でも変異を起こすんですね。(紫と青しかない種だったけど。。) あと3株の色が楽しみ、葉っぱは、斑入りが2株あり。

アナベル(西洋あじさい)はだいぶ終わりですね、緑色っぽくなってきたけど、自然な感じで綺麗なんです。

終わりころのアナベル アンティーク風になり、これも素敵

 

昨年街のイベントでもらった、ラベンダーのグロッソ

寄せ植えに植えていた カザニア 地植えにして3年目、5月からまだ咲いているし、株も一周り大きくなった!色がついているカザニアは弱いんだよね、、

土があると猫がくるので、花がおわったところに植えた、ケイトウ

息子が学校からもらってきた、マリーゴールドの種、今年は畑の周りにも植えた。

昨年植えていたところから自然に育ってる、メランポジウム

今日みたら咲いていた!



-コンテナガーデン, 季節の花木, 現在のお庭
-, , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2019春の芽吹き

ツリバナマユミ つぼみが見えました。 ボタン 3つつぼみが出来ています。 シャクヤク 昨年はつぼみもできず、昨秋に移植しました。 ミソハギ 地下茎ですごく増えるミソハギ、範囲がさらに広がっています・・ …

西洋オダマキを定植しました!

西洋オダマキ 苗がだいぶ育ったので、南の塀の壁近く日陰ゾーンに定植しました。 大きくな~れ♪ 来年が楽しみだな♪   ルリマツモドキ咲きました!! 根っこだけ植えて置いただけなので、心配して …

2018年12月全体のお庭

紅葉が進んでいます。 イロハモミジ今年はうどん粉病もなくきれいに色づきました 奥のコナラも赤くきれいです。 西側の園路のイロハモミジもきれい 前のブログにも書きましたが、このエリア、冬は日陰だったので …

秋らしくなってきました

今年は暑かった・・ やっと朝晩は涼しくなってきました~ 今年はトマトは同じ位置に植えすぎたのか、お庭のトマトはダメになっちゃいました。。 コンテナのトマト、畑のトマト、観賞用の朝顔も撤去 そして、今年 …

クリスマスローズが開花

本日お庭に出ると 我が家にあるクリスマスローズ4種 すべて、花芽がついて、開花しているものもありました。 ちなみに昨年3月のクリスマスローズの様子を書いたブログ ↓ 芽吹いてきました♪   …

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ