ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 季節の花木 現在のお庭

冬の主役コンテナたち

投稿日:2017-11-30 更新日:

コンテナのビオラたち元気です。

以前のブログで左だけUPしましたが、右の寄せ植えも追加しました。

以前のブログ↓

http://be-taki.com/niwa/2017/10/10/2017irodorihuyu/

寄せ植え体験でなんと300円でこんな豪華な寄せ植えが作れる!ということで、朝から並びました。さすがにすっごい行列でした、このコーナーだけ!

ビオラとかローズマリーとかシロタエギク、アイビーになんて木かな、低木の苗5つだけでも300円以上なのに、鉢までついて、土も!

コニファーあんまり、だったけれど、子供たちがツリーって言って喜んでくれたから、植えてみました!ライト付けたらいい感じ☆

ブライダルベール冬越せるかな。

ミニバラ、パンジー、マーガレット

マーガレットは、、私のミスで、屋内に入れず放置してしまったため、1月にしおれ枯れてしまいました。。

初雪草は終わりですね、1年草なので、抜きます。種いっぱい採れた!

 

2018年6月25日追記 こぼれ種から芽が!

ブログ:種から植えた、増えた植物たち2018

 

 

空いたところにアメジストセージ

春頃に庭に定植します。

北玄関

ところで プラティア! 以前のブログで冬越せるかなって書いていた

http://be-taki.com/niwa/2017/10/10/2017irodorihuyu/

葉っぱがすっかりなくなってる・・

11月なのに、地上部がなくなってしまい、、根が残っているのか不安です。

2018年3月末現在も地上部なしです。。

 

 



-コンテナガーデン, 季節の花木, 現在のお庭
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2023芽吹いてきました

まず、アスチルベ↓(写真は2019年7月咲いている写真使用) を株分けして、植え替える。 2019年7月写真 アスチルベ 最初の年に地植えした、3株 株が混み合い、花が咲かなくなってきたので、植え替え …

2019春の芽吹き

ツリバナマユミ つぼみが見えました。 ボタン 3つつぼみが出来ています。 シャクヤク 昨年はつぼみもできず、昨秋に移植しました。 ミソハギ 地下茎ですごく増えるミソハギ、範囲がさらに広がっています・・ …

菜園の全体写真

2018⑩家庭菜園 収穫進む~~

菜園の全体写真   一番左側がきゅうりで、今日は3本収穫できました。 ここ1~2週間は週に7本ペースです。4株あれば、きゅうりすっごい食べられます! ナスも大株になり、4本くらい収穫できてい …

2018年4月芽吹き

今年は3月が暖かく、いつも4月中旬頃満開の北関東も、一足先に満開です。 日向ミズキ ヒュウガミズキ満開です。雑木のお庭に映えます。 牡丹 ボタンも芽吹き始めました。 シャクヤク シャクヤクもだいぶ伸び …

秋も終わり冬の訪れ、夏野菜は終わりかな??

トマトさん、終わりですね、、寒くて赤くならず腐ってしまいます・・ 大根なかなか大きくならない。。植えたの遅かったからかなぁ。8月には植えないと厳しいのかな。夏野菜中心の畑だったから、スペースが空かず、 …

2017年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ