ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 季節の花木 家庭菜園 現在のお庭 種まき 種&球根

2018春を感じ始めました

投稿日:2018-02-18 更新日:

 

午前11:46西側

西側が建物の影に、、1月23日頃の雪で作ったかまくらがまだ溶けない・・

日当たりの悪さがわかるが、、これでも2月下旬に近づき、12時近くでだいぶ日が射すようになりました。

午前11:46東側 東側は暖かい

 

クリスマスローズのつぼみが膨らんできた!

コンテナいちご

 

コンテナのビオラ リシマキア ローズマリー  シロタエギク 大きくなりはじめました

北側玄関横
冬は枯れずに休眠
ありがたい

玄関入り口コンテナ
葉ボタンが美しい

玄関西側花壇
休眠中も色は鮮やか

春植えの種

春を感じ始めて、育苗したくなり、種を購入しました。

室内で育苗しようと思うけれど、まだ寒いので、アスターやサルビアはもう少し後にしようかなと思います♪

 



-コンテナガーデン, 季節の花木, 家庭菜園, 現在のお庭, 種まき, 種&球根
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ジューンベリー

2018ジューンベリー実が生りだしました。食べてみよう!

5月9日 5月21日 ジューンベリー生りなじめました。朝になると、鳥がやってきます。 春先にきれいに咲いてくれて、雑木のお庭にはぴったりです。 食べられるのですが、今年も鳥さんにあげよう!と思ってみま …

2023秋~冬の寄せ植え

今回の秋冬の寄せ植えは、基本の秋冬~春の花 パンジー ビオラ アリッサム シロタエギク 葉ボタン ナデシコ アルテルナンテラ系(秋) 等を中心にぎっしり詰め込んだ寄せ植えにしました。 10月下旬に先に …

2019 12月お庭の様子とコンテナ寄せ植え

12月14日 紅葉も終わりに近づいています 落葉樹はすっかり葉を落とし、冬景色になってきました。 我が家の春一番と言えば ”アセビ” 近づいてみると、つぼみをつけていました。 アゼビ そして、一年中咲 …

ゴールデンウィーク畑開始!&春の花の続き

苗を準備 接ぎ木 なす トマト3種3株 1株小さいのは、こぼれだねから芽が出ていたので、定植しました 万願寺とうがらし2株 シソを定植   昨年のバジルのこぼれ種から芽が出ていました♪ &n …

こぼれ種から~ 斑入りのアオキ

大きくなった斑入りアオキの根元を見ると~~ こぼれ種から芽がでていました! 2株 結構斑入りのものは、できた種から芽が出ると、斑入りにならなかったりがあるけれど、これは子どもも斑入りでした! さてどう …

2018年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

アーカイブ