ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 季節の花木 家庭菜園 現在のお庭 種まき 種&球根

2018春を感じ始めました

投稿日:2018-02-18 更新日:

 

午前11:46西側

西側が建物の影に、、1月23日頃の雪で作ったかまくらがまだ溶けない・・

日当たりの悪さがわかるが、、これでも2月下旬に近づき、12時近くでだいぶ日が射すようになりました。

午前11:46東側 東側は暖かい

 

クリスマスローズのつぼみが膨らんできた!

コンテナいちご

 

コンテナのビオラ リシマキア ローズマリー  シロタエギク 大きくなりはじめました

北側玄関横
冬は枯れずに休眠
ありがたい

玄関入り口コンテナ
葉ボタンが美しい

玄関西側花壇
休眠中も色は鮮やか

春植えの種

春を感じ始めて、育苗したくなり、種を購入しました。

室内で育苗しようと思うけれど、まだ寒いので、アスターやサルビアはもう少し後にしようかなと思います♪

 



-コンテナガーデン, 季節の花木, 家庭菜園, 現在のお庭, 種まき, 種&球根
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

クリスマスローズが開花

本日お庭に出ると 我が家にあるクリスマスローズ4種 すべて、花芽がついて、開花しているものもありました。 ちなみに昨年3月のクリスマスローズの様子を書いたブログ ↓ 芽吹いてきました♪   …

2018②ビオラ 寄せ植え こぼれ種苗も一緒に

ガーデンシクラメン 赤のパンジー 観賞用とうがらし アイビー2種 ワイヤープランツ 玄関先の寄せ植え いろいろ植えても結局最後は、ワイヤープランツとアイビーになってしまう;; 夏の間はペチュニアを植え …

2023秋~冬の寄せ植え

今回の秋冬の寄せ植えは、基本の秋冬~春の花 パンジー ビオラ アリッサム シロタエギク 葉ボタン ナデシコ アルテルナンテラ系(秋) 等を中心にぎっしり詰め込んだ寄せ植えにしました。 10月下旬に先に …

あじさい「アナベル」 山紫陽花 「紅」ノリウツギ2019

昨年のアジサイのブログ 6月あじさいの季節 アナベル&紅&ノリウツギ 今年は昨年あまり開花できなかった 山紫陽花の「紅」がたくさん花を咲かせました。 3月30日 紅 4月23日つぼみが見えます 5月2 …

都忘れ咲きました2018

都忘れ 昨年は南側の塀の影になる日陰で育てていたのですが、冬に土が凍ってしまったり、葉が弱ってたので、3月頃に東側の比較的冬も午後くらいから日当たりがよくなる場所に移しました。 キンモクセイの後ろなの …

2018年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

アーカイブ