ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 現在のお庭

その①半日陰~日陰の植物たち2018年5月

投稿日:2018-05-25 更新日:

半日蔭と日陰の植物たちも新緑の季節です。

日影の小道

ナツハゼ、セイヨウオダマキ、ヒューケラ、アジュガ、クリスマスローズ。リシマキアファイヤークラッカー、ギボウシ、・・・etc

アスチルベ

アスチルベ

本日開花していました。3株くらいあると、まとまってていいです。

ギボウシ

斑入りのギボウシ

塀の縁に植えています。ずいぶん生長して、大迫力

↓下の写真が昨年のギボウシの様子。2017年6月

ギボウシ サルスベリ

2017年6月のギボウシの様子

南側の縁の様子
半日蔭でやさしい雰囲気 白いお花はシラン

半日蔭南側の縁

半日蔭南側の縁

コバノズイナ

コバノズイナ
半日蔭南側の縁

リアトリス

東側の縁のリアトリス

日向で旺盛な雰囲気も素敵ですが、しっとりとしたやさしい日陰のほうが好きです。

その②に続く~

次のブログ:②半日陰~日陰の植物たち2018年6月



-季節の花木, 現在のお庭
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

順番に大掃除

大掃除・・ 今年は子供のために敷いているタイルカーペット全部洗いました^^ 大掃除は11月中旬から少しづつやっています。 お庭は最後の紅葉ですね。 寒くなってきて、多肉植物たちは日向ぼっこ メダカは餌 …

牡丹咲きました2018

牡丹咲きました!   牡丹の生長記録 2017年11月15日定植しました。 4月3日 4月19日 2輪つぼみが膨らんできました。   5月17日現在 葉が緑いろになりました。お礼肥 …

ひまわり 種から 開花しました!

娘が今年幼稚園でひまわり組なので、ひまわりの種を植えました。 5月11日 芽が出てきました   5月17日 少し大きくなりました   5月26日 本葉が生長しています   …

2019④家庭菜園 野菜&お庭の様子

8月12日 ミニトマトが採れる採れる・・ 虫や鳥にだいぶ食べられたりしましたが、4株あると本当十分です! 来年も4株植えたいと思います! 鷹の爪 ほったらかしでも虫もつかずお勧め! 連作障害だけ注意で …

7月初旬 梅雨空の花たち写真

梅雨空 朝の見送りの後、そのままお庭に行くと、朝降った雨と曇り空で、花たちが美しく見えたので、花だけ撮ってみました。 寄せ植えで育てているペチュニア3種 フリル系のものが2種あります ペンタス2種 ト …

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ