ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 季節の花木 家庭菜園 現在のお庭

2019④家庭菜園 野菜&お庭の様子

投稿日:2019-08-31 更新日:

8月12日

ミニトマトが採れる採れる・・

虫や鳥にだいぶ食べられたりしましたが、4株あると本当十分です!

来年も4株植えたいと思います!

鷹の爪 ほったらかしでも虫もつかずお勧め! 連作障害だけ注意ですね

とうがらしは3株で毎週毎週安定して食べられてよい

とうがらしは、本当重宝しています。3株で夫婦毎週満足です!ピーマンは結構虫に食べられるけれど、近くにある甘長とうがらしは被害もなく、うれしい。

自動水遣り機にあかとんぼ

赤とんぼ! すっかり秋の気配ですね。

8月11日ミソハギ

お盆のお供えのお花にもいい ミソハギ

実家に帰省したときにたくさん切って持っていきました。

地下茎でどんどん増える・・ので来年に向けて晩秋に整理したいと思います^^;;

8月28日 ゼフィランサス

ゼフィランサス開花が始まりました!

 



-コンテナガーデン, 季節の花木, 家庭菜園, 現在のお庭
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

2018秋 キンモクセイとカリオプテリス スターリングシルバー

あれ?いい香りがする?? よく見ると! キンモクセイが咲いている!! 昨年は・・↓昨年のブログ 2017秋のお庭の草花と樹木たち 10月上旬だったようですね。 しかし、株の一部だけで、花が少ないので、 …

2024 家庭菜園開始~!

秋にお隣さんが種から育てた、レタスは冬を越して、4月下旬から食べごろになりました~ すぐ食べられるように洗って水気を取り、タッパーに入れています。 GWになり、子供たちと畑を開始!と思って、4月中旬に …

ひまわり 種を取りました !蚊との闘い 免疫つくか??

種収穫できました!   ひまわりの過去の成長ブログ ひまわり 種から 開花しました! この種の量で、1つのひまわりのおよそ1/5です・・。 さすがに十分すぎるので、他のひまわりは切ってしまい …

大雪で、庭が~雪だらけ・・

かまくら 雪がすごい!!北関東の平野部なので、雪が降ってもあまり積もらないのですが、私が引っ越してきてからの丸五年間でこんなに積もったのは初めてです。。 冬場は建物の影になり、日中も日当たりが悪くなっ …

ペチュニア

2018①ペチュニア 種から~咲きました! いつ種まきがよかったのか?

白いペチュニア咲きました5月21日 初めて花が咲きました~まだ苗が小さいのですが、早く植え替えて根が伸びるようになったのか、大きくなり、花芽をつけました。花用の培養土に植えたのですが、化学肥料もまきま …

2019年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ